IOHK:Cardanoネットワークの「完全分散化」に向けたタイムラインを公開

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)の開発を担当している「IOHK」は2020年8月14日に、カルダノネットワークの完全な分散化に向けた具体的なスケジュールを明らかにしました。IOHKが公開したタイムラインによると、2020年11月1日にはブロックの50%がステークプールによって生成されるようになり、2021年3月にはブロックの100%がステークプールによって生成されるようになる予定だとされています。

こちらから読む:Moonstake Walletでステーキングが可能に「Cardano」関連ニュース

2021年3月には「完全なる分散化」を実現

カルダノ(Cardano/ADA)はまだ開発の途中段階であるため、今のところCardanoブロックチェーンにおけるブロック生成(取引承認)の大部分はカルダノの開発を担っている「IOHK」のノードが行なっています。

先月末に大型アップグレードとなる「Shelley(シェリー)」への移行を完了したことによって、現在はカルダノネットワーク上でおよそ1,000ほどのステークプールが立ち上げられており、今月13日には「エポック211」で初めてのブロックがステークプールによって生成されたことが報告されていますが、今回の発表ではカルダノネットワークの"完全なる分散化"に向けてどのようなタイムラインでブロック生成の割合が変化していくかが明らかにされています。

ステークプールによるブロック生成率は2020年8月16日時点で「10%」となっており、残りの90%はIOHKのノードによって生成されていますが、今後は徐々にこの割合が変化して最終的には全てのブロックがステークプールによって生成され、完全なる分散化が達成される予定となっています。

IOHKが公開したタイムラインによると、2020年11月1日にはブロックの50%がステークプールによって生成されるようになり、2021年3月にはブロックの100%がステークプールによって生成されるようになる予定だとされています。なお、以下の画像に記載されている「d=1.0」は"ブロック生成が完全に集中化していること"を示しており、この数値が「d=0」に近づくにつれて分散化していくことを示しています。

(画像:IOHK)(画像:IOHK)

2020年11月1日の「d=0.5」に到達するタイミングでは、ブロック生成の半数以上がコミュニティ主導のステークプールによって生成されることになるため、『Cardanoブロックチェーンは「d=0.5」のタイミングで分散化が避けられない転換点に到達する』と説明されています。

ブロックチェーンを評価する際には「トランザクションの処理速度・拡張性・機能性」などといった様々な項目が重要視されますが、「ネットワークが分散化されているか」という点は特に重要な項目の1つであるため、技術面で既に高い評価を受けているカルダノの"本格的な分散化"に向けた動きには今後も注目です。

>>「IOHK」の公式発表はこちら

2020年8月16日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

Cardano (ADA)
94.68 JPY (-5.91%)
0.00000775 BTC
RANK

9
MARKET CAP

¥3.34 T JPY
VOLUME

¥139.50 B JPY

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は先月26日に16円台まで回復したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2020年8月16日時点では「1ADA=14.77円」で取引されています。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2020年5月18日〜2020年8月16日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2020年5月18日〜2020年8月16日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」