
ディーカレット:XRP保有者に対する「Sparkトークンの付与」対応を検討
暗号資産取引所「DeCurret(ディーカレット)」は2020年9月15日に、Flare Networks(フレア・ ネットワークス)が予定している"XRP保有者に対するSparkトークンの付与"に関する同社の対応について発表を行いました。
こちらから読む:国内取引所で"ETC関連サービスの一時停止"発表続く「国内ニュース」
DeCurretも「Sparkトークン付与」の対応を検討
DeCurret(ディーカレット)は2020年9月15日に、Flare Networks(フレア・ ネットワークス)が予定している"XRP保有者に対するSparkトークンの付与"に関する同社の対応として『その取り扱いについて検討している』と発表しました。
Flare NetworksのXRP保有者に対する"Sparkトークン"の付与では、2020年12月12日にXRP保有者の保有数量を記録するためのスナップショットを撮影し、その時のXRP保有量に基づいて申請を行ったユーザーに「1XRP=1トークン」の割合でSparkトークンを付与することが予定されています。
現時点では、Ripple(リップル)社から支援を受けている「XUMM」などのウォレットが"Sparkトークンの付与"に対応することを発表しているため、XUMMウォレットでXRPを保管しているユーザーは必要となる申請手続きを行うことによってSparkトークンを受け取ることができますが、「GMOコイン」が正式にSparkトークンの付与に対応した場合にはGMOコインの取引所ウォレットでXRPを保有しているユーザーもSparkトークンを受け取ることができるようになると期待されます。
なお、GMOコインはまだ正式に『対応する』とは発表しておらず、『詳細は方針が決定し次第、弊社サイト等にてご案内をさせていただく予定です』と説明しているため、詳細については今後の発表を待つ必要があります。
【お知らせ】
— ディーカレット (@DeCurret) September 15, 2020
Flare Networks社によるXRP保有者に対する
Sparkトークンの付与の件につきまして、
現在当社ではその取扱いについて検討しております。
詳細は方針が決定し次第、
当社サイト等にてご案内をさせていただく予定です。
「Sparkトークンの付与」に関しては、日本国内の暗号資産取引所からも続々と"対応を検討していること"が発表されており、これまでには、
・bitbank(ビットバンク)
・SBI VC Trade(SBI VCトレード)
・GMOコイン
・DeCurret(ディーカレット)
の4社が『対応を検討している』と発表しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

IOTA技術で「プラスチックごみのリサイクル」を推進:ドイツバイオテック協会BIOTA

NFTアート×アパレルで「進化する服」を提供|TETRAPOD APPAREL始動

Bitget「KCGIプリカーニバル」正式スタート!50,000USDTなどの賞品を提供

Bitrue:Cardano(ADA)取引ペアをさらに拡充「EOS・SOL・DOT」など複数銘柄を追加

ビットバンク「逆指値注文・逆指値成行注文」機能提供へ

Coincheck NFT:Othersideのメタバース土地「Otherdeed」6月15日から取扱いへ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
