ビットコイン(BTC)マイニング可能数量は「残り10%」に|全体の90%が発行済み

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の総発行枚数である2,100万BTCのうちの1,850万BTCが既にマイニングされ、今後マイニングで発行される残りのBTC数量が全体の約10%にあたる「250万BTC」になったことが明らかになりました。このうちのさらに半分は今後4年間でマイニングされる予定となっています。

こちらから読む:Ontology、自動車大手"ダイムラー"と提携「暗号資産」関連ニュース

採掘可能なビットコインは「残り250万BTC」

ビットコイン(BTC)の総発行枚数はBTCが誕生した時点で「2,100万BTC」と決められており、マイニングによって新たに発行されるBTC数量は約4年周期で訪れる"半減期"のタイミングで半分になるように設計されています。

マイニング報酬として付与される最初の報酬額は50BTCであったものの、ビットコインはこれまでに3度の半減期を迎えているため、マイニング報酬額は「2012年11月に25BTC、2016年7月12.5BTC、2020年5月に6.25BTC」へと減少しています。

このような仕組みが採用されていることによって、ビットコインは『需要が高まるにつれて希少価値が高まる資産』として世界的に注目されていますが、先日27日には「ビットコインネットワークで既に1,850万BTCが採掘されたため、新規発行される残りのBTC数量は全体の約10%にあたる250万BTCになった」ということが報告されています。

ビットコインネットワークにおけるBTC流通量は「18,500,000BTC」を突破しました。残りは「2,500,000BTC」であり、そのうちの半分は今後4年間で採掘されます。

4度目のビットコイン半減期はさらに4年後である2024年頃に迎える予定となっており、その後も約4年周期で半減期が訪れ、最終的には2140年頃に最後のビットコインがマイニングされると予想されています。

なお、仮想通貨関連企業などからは『既に流通しているビットコインの中には"秘密鍵の紛失などによって二度とアクセスすることができなくなったBTC"が数百万BTCほど含まれている』ということが報告されているため、実際に利用可能なBTCの数量は現在の発行枚数よりもさらに少ないことになります。

新規発行されるBTC数量は数年前に比べるとかなり少なくなっているものの、大手企業や機関投資家などのビットコイン需要は着実に増加しており、最近では『カナダの飲食店が全ての準備金をBTCに交換した』などといったニュースも報告されているため、今後もビットコイン需要が高まり続けるのであれば、それに伴ってビットコイン価格も上昇すると期待されています。

2020年9月28日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(BTC)の価格は今月7日に105万円付近まで下落したものの、その後はやや回復しており、2020年9月28日時点では「1BTC=1,151,480円」で取引されています。

2020年6月30日〜2020年9月28日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年7月30日〜2020年9月28日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

日銀・黒田総裁:記者会見で仮想通貨「Libra(リブラ)」に言及

日銀・黒田総裁:記者会見で仮想通貨「Libra(リブラ)」に言及

McLaren Racing:テゾス(Tezos/XTZ)と提携して「NFTプラットフォーム」構築へ

McLaren Racing:テゾス(Tezos/XTZ)と提携して「NFTプラットフォーム」構築へ

金融大手Fidelity:米SECに「ビットコインETF」を申請

金融大手Fidelity:米SECに「ビットコインETF」を申請

OKCoinJapan「IOST」取扱いへ|取引可能な暗号資産は合計9銘柄に

OKCoinJapan「IOST」取扱いへ|取引可能な暗号資産は合計9銘柄に

マクロ環境の低迷が続く中、暗号分野も厳しいベアマーケットが到来

マクロ環境の低迷が続く中、暗号分野も厳しいベアマーケットが到来

注目度の高い仮想通貨ニュース

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す