BITMAX(ビットマックス)「暗号資産貸出サービス」提供へ|記念キャンペーンも開催

by BITTIMES

LINE(ライン)の暗号資産取引サービス「BITMAX(ビットマックス)」は2020年10月7日から「暗号資産貸出サービス」の提供を開始することを発表しました。今回の発表では「対象期間中の貸借料率が年率10%になるキャンペーン」を開催することも報告されています。
※キャンペーンの開催期間は「日本時間2020年10月7日12時00分〜2020年10月30日12時00分まで」となっています。

こちらから読む:コインチェック、"Dapper Labs"との連携を開始「国内ニュース」

BITMAXの「暗号資産貸出サービス」とは?

BITMAX(ビットマックス)が提供する「暗号資産貸出サービス」は、ユーザーが保有する暗号資産を「BITMAX」に貸し出すことによって、貸し出した数量と期間に応じて"貸借料"を受け取ることができるサービスです。

ビットマックスの暗号資産貸出サービスでは、貸し出している暗号資産を最短当日、最長でも7日以内に返してもらうことができるため、暗号資産の価格が変動した場合でも、貸出しを終了して早期に売却することができ、価格変動リスクを低減することができるようになっています。

貸借料は貸出開始日の翌日から日次で毎日発生し、追加貸出や一部返還も可能で柔軟に申請することができるようになっています。

貸出し可能な暗号資産は「5種類」

BITMAXの「暗号資産貸出サービス」で貸出し可能な暗号資産は以下の5種類となっています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

貸出ルールについて

BITMAXの「暗号資産貸出サービス」における貸出ルールは以下の通りです。

【受付時間】
・貸出申請期間:当日9:00:00〜翌日8:59:59
・貸出開始時間:翌日12:00:00

【最低貸出数量】
・ビットコイン:0.01BTC
・イーサリアム:1ETH
・リップル:1,000XRP
・ライトコイン:1LTC
・ビットコインキャッシュ:1BCH

【最大貸出数量】
・ビットコイン:0.5BTC
・イーサリアム:20ETH
・リップル:25,000XRP
・ライトコイン:50LTC
・ビットコインキャッシュ:20BCH

【貸出単位】
・ビットコイン:0.01BTC
・イーサリアム:1ETH
・リップル:1,000XRP
・ライトコイン:1LTC
・ビットコインキャッシュ:1BCH

【貸借料支払い日】
・返還の開始時間、または追加の貸出開始時間から、最短当日〜最大7日

「貸借料率が年率10%になるキャンペーン」も開催

BITMAX(ビットマックス)は暗号資産貸出サービスの開始を記念して、2020年10月7日から「対象期間中の貸借料率が年率10%になるキャンペーン」を開催します。

このキャンペーンの開催期間は「日本時間2020年10月7日12時00分〜2020年10月30日12時00分まで」となっており、対象期間中に暗号資産の貸出を行なった場合には、貸借料率が「10%」になることになっています。

ただし、このキャンペーン開催期間は"申込期間"ではないため、最終日2020年10月30日の貸借料を受け取るには、2020年10月29日8時59分59秒までに貸出申請を行う必要があります。

>>「LINE」の公式発表はこちら
>>「BITMAX 暗号資産貸出サービス」の詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Japan「収益分析機能」を追加|騰落率との比較・成績シェアなども可能

Huobi Japan「収益分析機能」を追加|騰落率との比較・成績シェアなども可能

再生可能エネルギー活用の国内BTCマイニング企業「FUELHASH」3億円の資金調達

再生可能エネルギー活用の国内BTCマイニング企業「FUELHASH」3億円の資金調達

Chiliz Exchange:eスポーツチーム「Team Vitality」の$VITファントークン本日取扱い開始

Chiliz Exchange:eスポーツチーム「Team Vitality」の$VITファントークン本日取扱い開始

暗号資産「シンボル(Symbol/XYM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シンボル(Symbol/XYM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Luna Classic(LUNC)価格急騰で注目集まる|回復の理由は?

Luna Classic(LUNC)価格急騰で注目集まる|回復の理由は?

Sociosアプリ「Token Hunt Explosion」開催|大量のファントークン・CHZを無料配布

Sociosアプリ「Token Hunt Explosion」開催|大量のファントークン・CHZを無料配布

注目度の高い仮想通貨ニュース

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す