BitMEX CEO「アーサー・ヘイズ氏」退任へ|運営会社の経営陣に複数の変更

by BITTIMES

暗号資産取引所「BitMEX(ビットメックス)」は2020年10月8日に、同社の運営母体である「100xGroup」の経営陣に変更が加えられ、以前までCEOであったArthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏が退任し、暫定CEOとして100xGroupの最高執行責任者(COO)であるVivien Khoo(ヴィヴィアン・クー)氏が就任したことを発表しました。

こちらから読む:韓国中銀、CBDCの流通テスト"2021年"に開始「暗号資産」関連ニュース

アーサー・ヘイズ氏などの「退任・休職」が決定

BitMEX(ビットメックス)は2020年10月8日に同社の運営母体である「100xGroup」の経営陣に変更が加えられ、100xGroupの最高執行責任者(COO)であったVivien Khoo(ヴィヴィアン・クー)氏が暫定CEOに就任したことを発表しました。

ビットメックスの公式発表によると、米国商品先物取引委員会(CFTC)から『未登録で暗号資産取引サービスを提供している』『アンチマネーロンダリング規制に違反している』として告発されていたArthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏はCEOを退任しており、すでに逮捕されているSamuel Reed(サミュエル・リード)氏もCTOから外れたと報告されています。

また、ビットメックスの共同創設者であるBen Delo(ベン・デロ)氏も「100xGroup」の幹部職から除外されており、事業開発責任者であったGreg Dwyer(グレッグ・ドワイヤー)氏もその役割を休職すると説明されています。

アーサー・ヘイズ氏らは「米国商品先物取引委員会」や「米国司法省」などから告発されており、サミュエル・リード氏に関しては既に逮捕されているため、今後の経営のことなどを考慮した上で今回の決定が下されたと考えられます。

今後もパフォーマンス向上に向けた取り組みを継続

暫定CEOに就任したVivien Khoo(ヴィヴィアン・クー)氏は、元々「100xGroup」で最高執行責任者(COO)を務めていた人物であり、過去には「ゴールドマン・サックス」や「香港証券先物委員会」に勤務した経験を有していると説明されているため、今後は規制に準拠したサービス提供に向けた取り組みが加速することになると予想されます。

BitMEXは今回の発表の中で『テクノロジーチーム内のシニアリーダーは、プラットフォームのパフォーマンスを向上させるための継続的な取り組みや、BitMEXプラットフォームの日々の管理を継続する』と語っています。

ビットメックスでは今月1日の告発騒動を受けて大量のビットコイン(BTC)が外部取引所などに出金されていることが報告されており『騒動後2日以内に流出したビットコインは4万5,000BTC(約499億円相当)を超えている』とも報じられていたため、今回の対応がどのような影響を及ぼすかにも注目です。

>>「BitMEX」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

クリプタクト:DeFi機能で「Optimism・Arbitrum」に新規対応|損益計算・確定申告を簡素化

クリプタクト:DeFi機能で「Optimism・Arbitrum」に新規対応|損益計算・確定申告を簡素化

Gemini:支払う度に仮想通貨が貯まる「ジェミナイ・クレジットカード」リリースへ

Gemini:支払う度に仮想通貨が貯まる「ジェミナイ・クレジットカード」リリースへ

音楽配信大手「Spotify」仮想通貨決済の導入検討か|専門知識有する人材を募集

音楽配信大手「Spotify」仮想通貨決済の導入検討か|専門知識有する人材を募集

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

コカ・コーラの自動販売機で「ビットコイン決済」が可能に|Coca-Cola Amatil×Centrapay

コカ・コーラの自動販売機で「ビットコイン決済」が可能に|Coca-Cola Amatil×Centrapay

米資産運用大手「BlackRock」暗号資産関連サービス提供へ|Coinbaseと提携

米資産運用大手「BlackRock」暗号資産関連サービス提供へ|Coinbaseと提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す