Abra CEO:投資資産の50%を「ビットコイン」で保有|BTCの将来に強気な理由とは?

by BITTIMES

暗号資産(仮想通貨)やトークン化された株式に投資することができるアプリ「Abra(アブラ)」のCEOであるBill Barhydt(ビル・バーハイト)氏は2020年10月23日に、自身がビットコイン(Bitcoin/BTC)の保有額を大幅に増やしたことを報告し、その理由について説明を行いました。

こちらから読む:Kraken、日本向けサービス提供開始「ビットコイン」関連ニュース

Abra CEOが語る「ビットコインに投資する理由」

Abra(アブラ)のCEOであるBill Barhydt(ビル・バーハイト)氏は2020年10月23日に公開されたYouTube動画の中で、自身がビットコイン(BTC)への投資をここ数週間で増加させ、現在は投資ポートフォリオの50%をビットコインに投資していることを明らかにしました。

同氏は『現在のビットコインは世界で最も優れた投資機会である』と述べており、その理由について「ファンダメンタル・テクニカル・センチメント」の観点から説明を行なっています。

Bill Barhydt氏が今回の動画の中で語った「ビットコイン投資を増やした理由」としては以下のようなことが挙げられます。

発行上限のある信頼できる通貨

ビットコインが投資対象として優れた資産である理由の1つとしては「ビットコインの最大発行枚数が2,100万BTCに固定されていること」が挙げられています。

同氏は"ビットコインに発行上限があるのに対して、現在一般的に利用されている法定通貨には発行上限がない"ということを強調しており、『政府が発行する紙幣は実際に価値がなくなりつつあるがビットコインの価値は一定だ。法定通貨の発行量が今よりも減ることはないと考えられるため、現金はますます価値がなくなっていくだろう』と指摘しています。

また同氏は『ビットコインのファンダメンタルはこれまでになく強気である』とも述べており、『ビットコインの新規発行枚数がゼロに近づくにつれて、法定通貨に対するBTCの価値は今後数年間で急上昇し続けることになるだろう』と語っています。

長期的な価格上昇

2011年〜2022年までのビットコイン価格チャート(画像:Bill Barhydt氏YouTube動画から)2011年〜2022年までのビットコイン価格チャート(画像:Bill Barhydt氏YouTube動画から)

テクニカル面に関しては、2011年〜2022年までのビットコイン価格チャートを引用して説明が行われています。このチャートは「ビットコイン価格が長期的な上昇トレンドに従って価格を上昇させていること」や「この上昇トレンドにおいてビットコインが現在重要な時期に近づいてきていること」などを示しています。

Bill Barhydt氏はこのチャート画像の予想に基づいて、ビットコイン価格が今後3年以内に現在価格の100倍に相当する「100万ドル(約1億円)」になる可能性があることなども語っており、別の予測として「2012年〜2017年のBTCチャート」と「2016年〜2020年のBTCチャート」を重ねたモデルなども紹介しています。

今は世間からの関心が薄れた「参入に適した時期」

Googleトレンドのデータは過去2年間でビットコインへの関心が薄れてきていることを示している(画像:Bill Barhydt氏YouTube動画から)Googleトレンドのデータは過去2年間でビットコインへの関心が薄れてきていることを示している(画像:Bill Barhydt氏YouTube動画から)

センチメント面では、Google検索における人々の"キーワード検索量"を調べることができる「Googleトレンド」のデータを引用して説明が行われており、過去2年間でビットコインに対する人々の関心が薄れてきていることが指摘されています。

ビットコインへの関心は薄れてきているものの、Bill Barhydt氏は逆張りの発想で『ファンダメンタル・テクニカル面で強気なことを考慮すると参入するのには良い時期である』との見解を示しています。

大手企業や著名人も「ビットコイン投資」を加速

ビットコイン(BTC)に資産の大部分を投資する投資家は増えてきており、投資情報サイト「RealVision」のCEOであるRaoul Pal氏も今月初めのポッドキャストで『純資産の約60%をビットコインで保有している』と明かしている他、BTC強気派として知られる米デジタル資産運用会社「Morgan Creek Digital」の共同設立者Anthony Pompliano(アンソニー・ ポンプリアーノ)氏も『資産の80%をBTCで保有している』と明かしています。

BTCに投資しているのは個人投資家だけでなく、最近では米決済大手「Square(スクエア)」や英上場企業「Mode Global Holdings」も大量のビットコインを購入したことを報告しているため、多くの投資家や企業は『現在のビットコインは投資するのに最適な時期だ』と考えているのだと考えられます。

なお、Bill Barhydt(ビル・バーハイト)氏は今回の動画の中で、近年世界各国で急速に研究開発が進められている「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」や「ステーブルコイン」などについてもコメントしており、『CBDCの発行は中央銀行の紙幣発行を止めるものではなく、実際には"好き勝手にお金を刷る"という無責任な行動を続けることを容易にしている』と指摘しています。

2020年10月27日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先月7日に100万円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2020年10月27日時点では「1BTC=1,202,731円」で取引されています。

2020年7月29日〜2020年10月27日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年7月29日〜2020年10月27日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios:マレーシア初「ジョホール・ダルル・タクジムFC」と提携

Chiliz&Socios:マレーシア初「ジョホール・ダルル・タクジムFC」と提携

カカオ子会社Ground X:独自ブロックチェーン「クレイトン」のメインネット6月公開へ

カカオ子会社Ground X:独自ブロックチェーン「クレイトン」のメインネット6月公開へ

仮想通貨「担保型ローン」提供を計画:米シルバーゲート銀行

仮想通貨「担保型ローン」提供を計画:米シルバーゲート銀行

スイスの資産運用会社Valour「CardanoとPolkadotの上場投資商品(ETP)」を発表

スイスの資産運用会社Valour「CardanoとPolkadotの上場投資商品(ETP)」を発表

シカゴ・マーカンタイル取引所「ビットコインオプション取引」を開始

シカゴ・マーカンタイル取引所「ビットコインオプション取引」を開始

韓国は仮想通貨大国になれるのか?2020年キャッシュレス化計画

韓国は仮想通貨大国になれるのか?2020年キャッシュレス化計画

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す