BTC強気派Anthony Pompliano氏の「ビットコイン投資比率」が明らかに

by BITTIMES

米デジタル資産運用会社「Morgan Creek Digital」の共同設立者でありながら、ビットコイン強気派としても知られるAnthony Pompliano(アンソニー・ ポンプリアーノ)氏が、自分の資産の80%をビットコイン(Bitcoin/BTC)に割り当てていることが明らかになりました。

こちらから読む:前澤氏の新事業、DeCurret幹部が参画「暗号資産」関連ニュース

資産の80%を「ビットコイン」で保有

ビットコイン(BTC)などの暗号資産に対して強気な意見を語っていることで知られる米デジタル資産運用会社「Morgan Creek Digital」の共同設立者Anthony Pompliano(アンソニー・ ポンプリアーノ)氏は、最近行われたポッドキャストのリスナーインタビューの中で『自分自身が資産の80%をビットコインに割り当てていること』を明らかにしました。

ポンプリアーノ氏が語った内容によると、同氏は資産の80%を「ビットコイン」に割り当て、残りの20%を「不動産・現金・初期段階の企業」に割り当てているとのことです。

なお、アンソニー・ ポンプリアーノ氏は仮想通貨関連のスタートアップ企業にも投資を行っているため、「仮想通貨分野への投資比率」で考えると、その比率は80%を超える可能性があると考えられます。

ビットコインの将来に対して強気な姿勢を維持し続けているポンプリアーノ氏は、2020年8月のツイートで『ビットコインの時価総額は2029年末までに金の時価総額を超える』との予想を語っており、2021年のBTC価格予想では10万ドル(1,050万円)、長期的なBTC価格予想では40万ドル〜45万ドル(約4,200万円〜4,750万円)という非常に強気な予想を語っています。

「新たな安全資産」として注目を集めるビットコイン

短気な価格高騰・急落はありながらも徐々にその価値を高めてきているビットコインは『金(Gold/ゴールド)のような"安全資産"になる可能性がある』として期待されており、最近では「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」や「Square(スクエア)」などの大手企業も大量のBTCを購入し始めています。

資産の一部をビットコインに割り当てる人々や企業が増えていることは「ビットコインが安全資産として世の中に浸透し始めていること」を示していると考えられます。

ビットコインは価格変動が激しい資産でもあるため「過度な投資」には反対する意見も多く出ていますが、億万長者であるChamath Palihapitiya(チャマス・パリハピティヤ)氏は『全ての人は"危機的状況を避けるための保険"として純資産の1%をビットコインに投資して長期保有し、それが必要とならないことを願っておくべきだ』とコメントしています。

>>「ポンプリアーノ氏のポッドキャスト」はこちら

2020年10月19日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先月4日に108万円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2020年10月19日時点では「1BTC=1,201,278円」で取引されています。

2020年4月23日〜2020年10月19日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年4月23日〜2020年10月19日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Poloniex「Symbolのエアドロップ」サポートへ|公開後はXYM取扱いも予定

Poloniex「Symbolのエアドロップ」サポートへ|公開後はXYM取扱いも予定

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

Bitget:DOTA 2 Major Arlington 2022のPGLとのスポンサーシップを更新

Bitget:DOTA 2 Major Arlington 2022のPGLとのスポンサーシップを更新

Theta Labs「THETA.tvの日本向けサービス」提供開始|LINEとの提携で実現

Theta Labs「THETA.tvの日本向けサービス」提供開始|LINEとの提携で実現

Huobi Japan:XRP保有者に対する「FLRトークン」付与方針を発表

Huobi Japan:XRP保有者に対する「FLRトークン」付与方針を発表

ネットマーブル「A3: Still Alive」にINETRIUM製錬所を実装|MARBLEXウォレットも導入

ネットマーブル「A3: Still Alive」にINETRIUM製錬所を実装|MARBLEXウォレットも導入

注目度の高い仮想通貨ニュース

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す