The Sandbox:人気アニメ「The Smurfs(スマーフ)」と提携|仮想ビレッジ構築へ

by BITTIMES   

Animoca Brands(アニモカブランド)とその子会社である「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」は2020年10月29日に、ベルギー生まれの人気アニメ「The Smurfs(スマーフ)」の公式ライセンサーである「IMPS」と提携したことを発表しました。今回の提携によってブロックチェーン基盤の仮想空間プラットフォーム「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」には、スマーフのキャラクターが登場するブロックチェーンゲームが構築されます。

こちらから読む:国内4社、NFT共通仕様"Oct-Pass"策定へ「ゲーム」関連ニュース

The Sandboxに「スマーフビレッジ」構築へ

The Sandbox(ザ・サンドボックス)は2020年10月29日に、ベルギー生まれの人気アニメ「The Smurfs(スマーフ)」の公式ライセンサーである「IMPS」との提携を通じて、ブロックチェーン基盤の仮想空間プラットフォームであるThe Sandbox上に「Virtual Smurfs Village LAND」を構築することを発表しました。

今回の提携によって「IMPS」はThe Sandboxの仮想空間上で「LAND」として知られる大規模な土地を受け取ることになります。2020年後半にはこれらのLANDでスマーフをテーマにした空間やアトラクション・ゲーム・建物などが一般公開されるため、ゲームのプレイヤーは"3Dボクセルアートバージョンのスマーフビレッジ"を探索することができるようになるとのことです。

(画像:The Sandbox)(画像:The Sandbox)

具体的には、スマーフビレッジで他のプレイヤーと交流したり、スマーフの好きなキャラクターを使用してアドベンチャーゲームをプレイしたり、スマーフをテーマにしたゲーム内コンテンツを購入して独自のスマーフゲームを構築することができるようになるとされており、スマーフ関連のNon Fungible Token(NFT)を獲得して他のプレイヤーと取引することもできるとされています。

スマーフ関連のNFTは2020年11月12日に予定されている「LANDプレセール」でプレミアムアセットとして販売されるとのことです。

「The Sandbox」と「Animoca Brands」は有名ブランドを展開する大手企業との提携を続けており、今年9月にはクマのキャラクターで知られる「Care Bears(ケアベア)」との提携も発表されています。

また、今年3月には老舗ゲームメーカーである「Atari(アタリ)」との提携を通じて、The Sandboxに仮想テーマパークを構築することなども発表されており、今月20日には有名スポーツクラブとの提携を拡大している「Socios.com(ソシオスドットコム)」との提携も発表されているため、今後の新たな提携発表にも期待が高まります。

>>「The Sandbox」の公式発表はこちら
>>「Animoca Brands」の公式発表はこちら
>>「The Sandbox」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

優れた仮想通貨が必ず成功するとは限らない:MySpace 元CEO Michael Jones

優れた仮想通貨が必ず成功するとは限らない:MySpace 元CEO Michael Jones

習近平主席、産業改革における「ブロックチェーン」の重要性を強調|本格的に技術導入へ

習近平主席、産業改革における「ブロックチェーン」の重要性を強調|本格的に技術導入へ

地域通貨×スポーツテック×DXのファンマーケティングツール「YELLtum」実証実験開始

地域通貨×スポーツテック×DXのファンマーケティングツール「YELLtum」実証実験開始

2024年度版「暗号資産に関する3つの税制改正要望」を政府に提出:日本ブロックチェーン協会

2024年度版「暗号資産に関する3つの税制改正要望」を政府に提出:日本ブロックチェーン協会

SBI証券など4社、セキュリティトークン扱うコンソーシアム「ibet for Fin」運営開始

SBI証券など4社、セキュリティトークン扱うコンソーシアム「ibet for Fin」運営開始

LayerX×Uhuru「ブロックチェーン・IoT」分野で協業|安全・安心なデータ流通実現へ

LayerX×Uhuru「ブロックチェーン・IoT」分野で協業|安全・安心なデータ流通実現へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す