
Chainalysis:政府が押収した暗号資産の「換金・保管・監視」支援サービス提供開始
ブロックチェーン分析会社である「Chainalysis(チェイナリシス)」は2020年11月12日に、政府が押収した暗号資産(仮想通貨)を処理・保管・売却・監視することを支援する新しいサービス「資産換金プログラム」を開始したことを発表しました。
こちらから読む:PayPal、米国で暗号資産売買サービス提供開始「暗号資産」関連ニュース
押収した暗号資産の「処理・保管・売却・監視」を支援
Chainalysis(チェイナリシス)は2020年11月12日に、政府機関や倒産実務家(破産問題について助言する免許を持った専門家)が押収した資産を処理・保管・売却・監視するのを支援する「資産換金プログラム」を開始したことを発表しました。
チェイナリシスは今月初めに、米司法省が閉鎖された闇サイト「Silk Road(シルクロード)」に関連するアドレスから、米規制当局の歴史上最高額となる10億ドル(約1,000億円)相当のビットコイン(BTC)を押収する際の調査に協力したことを発表していましたが、今回の発表はこれに続くものであると説明されています。
同社は「資産換金プログラム」の提供について、暗号資産を含めた違法行為の調査が洗練されていくにつれて、政府機関や 倒産実務家の間で「デジタル資産換金サービス」の必要が高まってきていると説明しています。
法執行機関が違法な暗号資産を調査する場合には、法的に没収されるまでそれらの暗号資産を押収して保管する必要があるため、政府機関と倒産実務家は「押収された暗号資産を法定通貨で追跡・保管、最終的に販売するための安全な方法」を必要としています。
法執行機関による暗号資産を含めた違法行為の調査が洗練されるにつれて、デジタル資産換金サービスの必要性が高まっています。
Chainalysisの財務責任者であるJason Bonds(ジェイソン・ボンド)氏は『暗号資産がより主流になるにつれて、それらは"善と悪"両方の関係者によってさらに使用されることになるだろう』と述べており、『我々のパートナーの一部である政府機関は犯罪者の根絶を成功させているため、それに伴い資産の回復と換金を支援することは当然のステップである』とコメントしています。
米司法省などはこれまで違法行為などで押収した暗号資産をオークション形式で販売していましたが、連邦保安官は暗号資産の管理や売却に対応できる民間業者を募集していたため、「Chainalysis」はこのような政府の要望に答えて新サービスを開始した可能性があると見られています。
「Chainalysis」は今回の発表の中で『押収された資産の管理サービスを提供している「AssetReality」は「Chainalysis」と提携して、差し押さえられた資金の販売方法を決定している』とも述べており、AssetRealityの専門家チームは暗号資産やその他の複雑な資産に関する戦略的アドバイザリーサービスとトレーニングを国際的な法執行機関に提供することによって、その取り組みを強化していると説明しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

bitFlyer:暗号資産アンケート調査で「国内No.1」多数獲得|投資未経験者も増加傾向

Braveブラウザ:仮想通貨BATの「出金機能」追加へ|開発者向けに提供開始

元MLB選手のNFTアート作品「LA交差点の巨大看板」に掲載|ユニークな仕掛けも

人権財団:仮想通貨「ビットコイン」による寄付を受け入れ|BTCPay Serverを採用

カナダ大手銀行RBC:仮想通貨取引に関する「4件の特許」を申請

投資の神様、ウォーレン・バフェットが「ビットコイン(BTC)を購入しない理由」
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

クアンタム(QTUM)保有者に対する「QIトークンエアドロップ」取引所の対応まとめ

暗号資産「ドージコイン(Dogecoin/DOGE)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「バイナンスコイン(Binance Coin/BNB)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
