Chainalysis:政府が押収した暗号資産の「換金・保管・監視」支援サービス提供開始

by BITTIMES   

ブロックチェーン分析会社である「Chainalysis(チェイナリシス)」は2020年11月12日に、政府が押収した暗号資産(仮想通貨)を処理・保管・売却・監視することを支援する新しいサービス「資産換金プログラム」を開始したことを発表しました。

こちらから読む:PayPal、米国で暗号資産売買サービス提供開始「暗号資産」関連ニュース

押収した暗号資産の「処理・保管・売却・監視」を支援

Chainalysis(チェイナリシス)は2020年11月12日に、政府機関や倒産実務家(破産問題について助言する免許を持った専門家)が押収した資産を処理・保管・売却・監視するのを支援する「資産換金プログラム」を開始したことを発表しました。

チェイナリシスは今月初めに、米司法省が閉鎖された闇サイト「Silk Road(シルクロード)」に関連するアドレスから、米規制当局の歴史上最高額となる10億ドル(約1,000億円)相当のビットコイン(BTC)を押収する際の調査に協力したことを発表していましたが、今回の発表はこれに続くものであると説明されています。

同社は「資産換金プログラム」の提供について、暗号資産を含めた違法行為の調査が洗練されていくにつれて、政府機関や 倒産実務家の間で「デジタル資産換金サービス」の必要が高まってきていると説明しています。

法執行機関が違法な暗号資産を調査する場合には、法的に没収されるまでそれらの暗号資産を押収して保管する必要があるため、政府機関と倒産実務家は「押収された暗号資産を法定通貨で追跡・保管、最終的に販売するための安全な方法」を必要としています。

法執行機関による暗号資産を含めた違法行為の調査が洗練されるにつれて、デジタル資産換金サービスの必要性が高まっています。

Chainalysisの財務責任者であるJason Bonds(ジェイソン・ボンド)氏は『暗号資産がより主流になるにつれて、それらは"善と悪"両方の関係者によってさらに使用されることになるだろう』と述べており、『我々のパートナーの一部である政府機関は犯罪者の根絶を成功させているため、それに伴い資産の回復と換金を支援することは当然のステップである』とコメントしています。

米司法省などはこれまで違法行為などで押収した暗号資産をオークション形式で販売していましたが、連邦保安官は暗号資産の管理や売却に対応できる民間業者を募集していたため、「Chainalysis」はこのような政府の要望に答えて新サービスを開始した可能性があると見られています。

「Chainalysis」は今回の発表の中で『押収された資産の管理サービスを提供している「AssetReality」は「Chainalysis」と提携して、差し押さえられた資金の販売方法を決定している』とも述べており、AssetRealityの専門家チームは暗号資産やその他の複雑な資産に関する戦略的アドバイザリーサービスとトレーニングを国際的な法執行機関に提供することによって、その取り組みを強化していると説明しています。

>>「Chainalysis」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

全ての準備金を「法定通貨→ビットコイン」に交換:カナダの地中海料理レストラン

全ての準備金を「法定通貨→ビットコイン」に交換:カナダの地中海料理レストラン

ペット用品大手が「ビットコイン還元サービス」を導入|Lolli×Petco

ペット用品大手が「ビットコイン還元サービス」を導入|Lolli×Petco

John McAfee:仮想通貨の重要性「今後は海から配信」税務当局の召喚受け国外逃亡

John McAfee:仮想通貨の重要性「今後は海から配信」税務当局の召喚受け国外逃亡

Sotheby's:アートNFTオークションで「Polkadot(DOT)による支払い」に対応

Sotheby's:アートNFTオークションで「Polkadot(DOT)による支払い」に対応

SBI:国内初の「STOビジネス」開始へ|eスポーツ子会社もセキュリティトークン発行

SBI:国内初の「STOビジネス」開始へ|eスポーツ子会社もセキュリティトークン発行

LA Kings(NHL)ブロックチェーン活用した「グッズ販売プラットフォーム」を発表

LA Kings(NHL)ブロックチェーン活用した「グッズ販売プラットフォーム」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す