Pontaポイントでステーブルコイン「xcoin」がチャージ可能に:エクスチェンジャーズ

by BITTIMES

オンライン両替サービスなどを手掛けている「株式会社エクスチェンジャーズ」は2020年11月16日に、同社が手掛けている法定通貨156種類に連動したステーブルコイン「xcoin currency」を、日本国内で9,790万人に利用されている共通ポイント「Pontaポイント」でチャージできるサービスを開始したことを発表しました。

こちらから読む:LINE Pay、特典クーポンで"LINKリワード"を追加掲載「国内ニュース」

コイン交換時にも「Pontaポイント」を付与

株式会社エクスチェンジャーズはオンライン両替サービスなどを手掛けている東京都千代田区の会社であり、世界の法定通貨156種類に連動したステーブルコインである「xcoin currency」なども提供しています。今回の発表では、この「xcoin currency」を日本国内で9,790万人に利用されている共通ポイント「Pontaポイント」でチャージできるサービスが開始されたことが報告されています。

本日から開始されたこの新サービスでは、xcoin currencyの中で日本円に連動するコインである「XJPY」に1,000Pontaポイントからチャージすることができるようになっており、「1Pontaポイント=1XJPU=1円相当」としてチャージして、1XJPYから他の155種類の通貨に連動する「xcoin currency」に交換することができる仕組みとなっています。

「xcoin currency」は、ユーザー登録不要で無料ダウンロードすることができる「xcoin wallet 日本版」を用いて保管・交換・送受信することができるようになっており、ウォレットユーザー間であれば手数料無料で残高を送り合うことができる他、イーサリアム(ETH)の保管・送受信も可能となっています。

また「xcoin currency」などをウォレット内で交換する際には、交換時に発生する交換手数料の日本円換算額に対して「100円あたり1Pontaポイント」が付与されることになっています。なお、付与ポイント数の計算は、1か月間に当該会員が実施した交換の交換手数料合計額(100円未満切り捨て)に対して、100円あたり1ポイントのポイント付与率が適用されるとのことです。

ゴールド連動ステーブルコイン「xcoin gold」も発行予定

株式会社エクスチェンジャーズは今回の発表の中で、金(ゴールド/Gold)の価格に連動したステーブルコインである「xcoin gold」を2020年11月30日にリリースする予定であることも報告しています。

また、その後はその他様々な資産と価値が連動するステーブルコインを順次導入し、2021年には複数の通貨に対応したプリペイドカード「xcoin card」も発行される予定だとされています。

「xcoin card」を利用すると、Pontaポイントからチャージされた「xcoin currency」の残高を世界中の店舗で使用することができるようになるため、より一層ポイントの使用範囲が拡大すると説明されています。

エクスチェンジャーズは「Pontaポイント」をサービス内に取り入れることによって『貯めたPontaポイントを様々な通貨建資産として保有することができる新たな楽しみ方を提供する』と説明しています

>>「エクスチェンジャーズ」の公式サイトはこちら
>>「xcoin wallet」の公式サイトはこちら
>>「xcoin wallet(Android版)」のダウンロードはこちら
>>「xcoin wallet(iOS版)」のダウンロードはこちら
>>「xcoin」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bybitが主催する世界最大の仮想通貨トレードバトル「WSOT」登録受付開始!

Bybitが主催する世界最大の仮想通貨トレードバトル「WSOT」登録受付開始!

ブラジル銀行:仮想通貨で税金を支払える「納税ソリューション」を発表

ブラジル銀行:仮想通貨で税金を支払える「納税ソリューション」を発表

Decentralandで簡単にイベントや個展を主催「NFTアドスペース」リリース

Decentralandで簡単にイベントや個展を主催「NFTアドスペース」リリース

Socios:公式SNSで使用する「ハロウィン限定プロフィール画像」のデザイン募集開始

Socios:公式SNSで使用する「ハロウィン限定プロフィール画像」のデザイン募集開始

ブラジル証券取引委員会:ラテンアメリカ初のイーサリアムETF「QETH11」を承認

ブラジル証券取引委員会:ラテンアメリカ初のイーサリアムETF「QETH11」を承認

DeFiのための独自デフレメカニズムを持つ「EverRise(エバーライズ)」とは

DeFiのための独自デフレメカニズムを持つ「EverRise(エバーライズ)」とは

注目度の高い仮想通貨ニュース

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す