ビットコインキャッシュ「ハードフォーク」を完了|今後はBCHNが主流に?

by BITTIMES

仮想通貨「ビットコインキャッシュABC(BitcoinCash ABC/BCH ABC)」は2020年11月15日に予定通りハードフォークを完了しました。現時点では今回のハードフォークで新たに誕生した仮想通貨「ビットコインキャッシュノード(BitcoinCash Node/BCHN)」がマイナーからの支持を獲得しているため、今後はBCHNが"BCH"として取引所などで採用されていくことになると予想されます。

こちらから読む:LINE Pay、特典クーポンに"LINKリワード"追加「暗号資産」関連ニュース

「BitcoinCash Node(BCHN)」が圧倒的優勢

これまで「ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)」として国内取引所などで取り扱われていた暗号資産「ビットコインキャッシュABC(BitcoinCash ABC/BCH ABC)」は、2020年11月15日に予定通りハードフォークを完了しました。

今回のハードフォークによって新しい暗号資産・ブロックチェーンである「ビットコインキャッシュノード(BitcoinCash Node/BCHN)」が誕生しましたが、記事執筆時点では「BCH ABC」よりも「BCHN」の方が優勢の状態となっているため、今後はBCHNが"ビットコインキャッシュ(BCH)"として取引所などで継承されていくことになるとみられています。

「BitcoinCash ABC」のブロックチェーンで最後にマイニングされた共通ブロック"661,647"は、大手暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」が運営しているマイニングプールによって採掘されており、分裂後最初のBCHNブロックは有名なマイニングプール「AntPool(アントプール)」によって採掘されています。

ハッシュレートでみると、BitcoinCash Node(BCHN)のハッシュレートが「1.00EH/s」以上を維持しているのに対して、BitcoinCash ABC(BCH ABC)のハッシュレートは0.1EH/sほどとなっているため、多くのマイナーがBCHNを支持していることがわかります。

日本国内でも複数の暗号資産取引所が「BCH ABC」を「BCH」として取り扱っていましたが、一部の暗号資産取引所は既に「BCHN」を「BCH」として採用する方針を示しており、BITPoint Japan(ビットポイントジャパン)」は『現時点においてハッシュパワーの大部分を占めている「BitcoinCash Node」をBCHとして継承する予定』だと発表しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

JPYC:8万円相当のASTRが当たる「Twitterキャンペーン」などを開催

JPYC:8万円相当のASTRが当たる「Twitterキャンペーン」などを開催

XRP擁護派、米国政府に「リップル訴訟の停止」求める|一般国民の署名活動実施中

XRP擁護派、米国政府に「リップル訴訟の停止」求める|一般国民の署名活動実施中

ソロジェニック(Sologenic/SOLO)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ソロジェニック(Sologenic/SOLO)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

リップル(Ripple/XRP)が「Coinbase.com」でも取引可能に|スマホアプリにも対応

リップル(Ripple/XRP)が「Coinbase.com」でも取引可能に|スマホアプリにも対応

ビットコインで投げ銭できるコンテンツ投稿サイト「Baskadia」公開

ビットコインで投げ銭できるコンテンツ投稿サイト「Baskadia」公開

Chiliz:暗号資産デリバティブ取引所FTXの親会社「Alameda Research」と提携

Chiliz:暗号資産デリバティブ取引所FTXの親会社「Alameda Research」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Symbol/NEMコア開発者のHatchet氏「7月に東京来日」大阪カンファレンスも予定

Symbol/NEMコア開発者のHatchet氏「7月に東京来日」大阪カンファレンスも予定

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す