Ripple社「中央銀行デジタル通貨(CBDC)関連プロジェクト」で求人募集

by BITTIMES

Ripple(リップル)社が中央銀行デジタル通貨(CBDC)関連のプロジェクトを主導する新しいリーダーを見つけるために「セントラルバンクエンゲージメントシニアディレクター」の求人募集を出していることが明らかになりました。同社のCEOは以前に『中央銀行がXRP Ledgerの技術に注目していることを認識している』と語っていたため、今後はCBDCの開発支援などが本格的に進められていく可能性があると期待されています。

こちらから読む:XRP価格、一時的に"50円付近"まで高騰「暗号資産」関連ニュース

「中央銀行との提携・作業を主導するリーダー」を募集

Ripple(リップル)社の公式サイトに掲載されている求人情報ページには、同社の投資部門である「RIPPLEX(旧:Xpring)」が新しく"セントラルバンクエンゲージメントシニアディレクター"として働く人材を募集していることが記されています。

この求人募集ページには『RippleはXRP Ledgerで中央銀行デジタル通貨(CBDC)関連イニシアチブをサポートすることに焦点を当て、世界中の中央銀行との戦略、パートナーシップ、プロジェクト作業を主導する実績のあるリーダーを探している』と記載されているため、同社は「XRP Ledger」を用いて世界各国のCBDCプロジェクトをサポートすることを計画していると考えられます。

(画像:Ripple社求人募集ページ)(画像:Ripple社求人募集ページ)

この職種の具体的な役割に関しては『中央銀行とRippleの戦略を定義・主導し、世界中の中央銀行との関係を構築して教育し、中央銀行とのパートナーシップを確保・管理してプロジェクトを構築・展開する』と説明されています。

「CBDCプロジェクトへの関与」本格化の可能性

Ripple社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は先日、仮想通貨メディア「The Block」のインタビューに応じた際に『中央銀行がステーブルコインを発行するためのオープンソース技術として"XRP Ledger"に注目していることを認識している』と発言しており、『XRP Ledgerはオープンソース技術であるため、必ずしも我々が関与する必要はないが、複数の銀行と対話を行い、XRP Ledgerを活用する専門家として手助けができるよう努めている』と説明していました。

また同氏は今年9月に『中央銀行デジタル通貨(CBDC)を開発・導入する際には"相互運用性"を持たせることが非常に重要であり、XRPは様々なCBDCの"架け橋"になる』ということも語っており、「XRPは法定通貨を交換するための"ブリッジ通貨"として機能するため、様々な法定通貨に対応して流動性を提供する役割を果たすことができる」ということも説明していました。

今回明らかになった「セントラルバンクエンゲージメントシニアディレクター」の募集ページでは、CBDCプロジェクトと積極的に関与していく方針が示されているため、今後はRipple(XRP)関連の技術が世界各国のCBDCプロジェクトで積極的に活用されていく可能性があると期待されます。

>>「Ripple社の求人募集」はこちら

2020年11月23日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は今月22日に50円付近まで高騰したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2020年11月23日時点では「1XRP=45.58円」で取引されています。

2020年11月9日〜2020年11月23日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2020年11月9日〜2020年11月23日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

住友商事×FXcoin「仮想通貨XRP用いた債権債務決済」の実証実験を実施【国内初】

住友商事×FXcoin「仮想通貨XRP用いた債権債務決済」の実証実験を実施【国内初】

イスラエルで仮想通貨は財産として課税対象に

イスラエルで仮想通貨は財産として課税対象に

米テネシー州ジャクソン市長「ビットコインは唯一のインフレ解決策」BTC活用も計画

米テネシー州ジャクソン市長「ビットコインは唯一のインフレ解決策」BTC活用も計画

コインチェック:シンボル(Symbol/XYM)の付与「2021年度中」に実施へ

コインチェック:シンボル(Symbol/XYM)の付与「2021年度中」に実施へ

ブロックチェーン搭載車両の開発に向け「MOBI Grand Challenge」トーナメント開催

ブロックチェーン搭載車両の開発に向け「MOBI Grand Challenge」トーナメント開催

DMMビットコイン「BAT・QTUMのレバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

DMMビットコイン「BAT・QTUMのレバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す