Ripple社CEO:中央銀行デジタル通貨開発における「相互運用性の重要性」を強調

by BITTIMES   

現在世界各国では「中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行」に向けた本格的な研究・開発が進められていますが、Ripple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は2020年9月24日に投稿したツイートで『CBDCを開発・導入する際には"相互運用性"を持たせることが非常に重要である』ということを説明しています。

CBDC導入における「相互運用性の重要性」を強調

Ripple(リップル)社は2020年9月24日に『相互運用性は中央銀行デジタル通貨(CBDC)の勝者と敗者を決定する』というタイトルの記事を公開しました。

この記事では「CBDCの発行が現実化してきている現代社会では"相互運用性"が非常に重要になる」ということが説明されており、Ripple社がそのような相互運用性を実現するために「決済サービスプロバイダー・金融機関・フィンテック企業」などといった様々な企業・組織と協力して開発に取り組んでいることが強調されています。

Ripple社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は2020年9月24日のツイートでこの記事を引用し、『世界中でCBDCの導入が検討されているが、相互運用性を優先しなかった場合にはこれまでと同様の"連携が取れていない孤立したシステム"が再構築されるだけである』と説明を行いました。

世界中の中央銀行の70%以上がCBDCの導入を検討しています。そして非常に明確なことの1つは「相互運用性が重要である」ということです。これを優先しなかった場合には、同じサイロ化されたシステムを再構築するだけです。

XRPは中央銀行デジタル通貨の「架け橋」に

一部では『中央銀行デジタル通貨が発行されるようになれば、XRPのような仮想通貨はその立場を脅かされることになる』といった意見が出ていますが、ガーリングハウス氏はそのようには考えておらず『XRPは様々な中央銀行デジタル通貨の"架け橋"になる』と確信しています。

Ripple社が提供している決済ネットワークやソリューションは、中央銀行デジタル通貨を含めた様々な通貨・デジタル資産をスムーズかつ低コストで交換できる環境を実現しているため、CBDCと競争するのではなく、CBDCの利便性をさらに高めるツールとして機能することになると予想されます。

リップル社は先日公開した記事の中で『私たちはCBDCの出現を歓迎する』と述べており、『私たちは引き続き世界中の中央銀行と協力して、CBDCと独立したデジタル資産が共存・相互補完できる環境を構築し、情報と同じようにお金が自由に移動する"価値のあるインターネット"を実現する』と語っています。

私たちは世界中に住む何十億もの人々に恩恵を与えるであろうデジタル通貨と送金システムの導入と発展を推進する新たな存在として「CBDC」の出現を歓迎します。ただし新たに開発される各CBDCは、相互運用性を考慮して設計を行い、インターネットを介した情報のグローバル化においてこれほどの成功を収めたオープン標準とプロトコルの一種を利用することが重要です。

私たちは『1つのデジタル資産が全てを支配することになる』とは考えていません。また"分散型"であろうと"政府支援型"であろうと「支配的なデジタル通貨」が世界経済にとって良いことだとも思っていません。その代わりに私たちは、引き続き世界中の各中央銀行と協力して、CBDCと独立したデジタル資産が共存・相互補完できる環境を構築し、お金が今日の情報と同じように自由に行き来できる"価値のインターネット(IoV)"を実現します。

>>「Ripple社」が公開した記事はこちら

2020年9月27日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は今月24日に23円付近まで下落したものの、その後はやや回復しており、2020年9月27日時点では「1XRP=25.81円」で取引されています。

2020年4月1日〜2020年9月27日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2020年4月1日〜2020年9月27日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンサッカーゲーム「Sorare」400万ドルの資金調達|提携チーム倍増へ

ブロックチェーンサッカーゲーム「Sorare」400万ドルの資金調達|提携チーム倍増へ

Chiliz:イギリスのeスポーツ団体「Endpoint CeX」と提携|$ENDCEXファントークン発行へ

Chiliz:イギリスのeスポーツ団体「Endpoint CeX」と提携|$ENDCEXファントークン発行へ

IOTA技術で「プラスチックごみのリサイクル」を推進:ドイツバイオテック協会BIOTA

IOTA技術で「プラスチックごみのリサイクル」を推進:ドイツバイオテック協会BIOTA

Socios:eスポーツチーム「OG」初のファン投票受付開始

Socios:eスポーツチーム「OG」初のファン投票受付開始

Astar×Sony Network Communications「Web3インキュベーションプログラム」を発表

Astar×Sony Network Communications「Web3インキュベーションプログラム」を発表

1BTC=1,000万円到達は「100%」Cardano創設者、暴落後も強気姿勢崩さず

1BTC=1,000万円到達は「100%」Cardano創設者、暴落後も強気姿勢崩さず

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

シバイヌL2「Shibarium」トランザクション数が急増|価格上昇にも期待高まる

シバイヌL2「Shibarium」トランザクション数が急増|価格上昇にも期待高まる

話題のSHIBフランチャイズ「Welly」店舗拡大計画|自動販売機も展開予定?

話題のSHIBフランチャイズ「Welly」店舗拡大計画|自動販売機も展開予定?

北朝鮮ハッカー集団は「仮想通貨業界の重要問題」2017年以降で30億ドル相当以上の被害

北朝鮮ハッカー集団は「仮想通貨業界の重要問題」2017年以降で30億ドル相当以上の被害

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

暗号資産自動両替機「BTM」カルダノ(ADA)のWEB両替が可能に

暗号資産自動両替機「BTM」カルダノ(ADA)のWEB両替が可能に

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

注目のミームコインは?ドージコインの価格動向と新参者ミームネイターとの比較

注目のミームコインは?ドージコインの価格動向と新参者ミームネイターとの比較

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す