ビットポイント:暗号資産レンディングサービス「貸して増やす」提供開始

by BITTIMES

暗号資産取引所「BITPoint Japan(ビットポイントジャパン)」は2020年11月26日に、暗号資産レンディングサービス「貸して増やす」の提供を開始したことを発表しました。同社はレンディングサービス開始を記念して「30日間の貸出で"年率20%"の貸借料を受け取ることができるキャンペーン」を実施することも発表しています。

こちらから読む:国内事業者12社、Sparkトークン関連で共同声明「国内ニュース」

暗号資産レンディング「貸して増やす」サービスとは?

BITPoint Japan(ビットポイントジャパン)が新たに提供を開始した「貸して増やす」サービスは、自分が保有している暗号資産をビットポイントに貸し出すことによって、貸出条件に応じた貸借料を受け取ることができるサービスです。

ビットポイントの「貸して増やす」サービスは以下6種類の暗号資産に対応しているため、これらの暗号資産を保有しているユーザーは暗号資産を有効活用して新たな収益機会を得ることができます。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
リップル(Ripple/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)

「貸出期間」や「貸借料率」は貸出募集が行われる毎に提示されることになっており、ビットポイント公式サイトにログインした後の「貸して増やす」専用画面で随時案内を行うと説明されています。また、貸出期間中に「再貸出」の設定を行うと、返還後に再度自動で貸出し手続きを行うことも可能だとされています。

期間限定で「年率20%プラン」も提供

BITPoint Japan(ビットポイントジャパン)は「貸して増やす」のサービス開始を記念して、期間限定の貸出プランを提供するキャンペーンを実施することも発表しています。

このキャンペーンの申込期間は「日本時間2020年11月26日13時00分~2020年12月7日16時00分まで」となっており、この期間中に貸出申し込みを行えば、2020年12月8日16時00分~2021年1月7日16時00分までの30日間の貸出で"年率20%"の貸借料を受け取ることができると説明されています。なお、年率20%の適用はキャンペーン期間中のみ付与される貸借料となります。

キャンペーン対象となる暗号資産はビットポイントが取り扱っている「BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・BAT」の6種類となっており、申し込み件数が多かった場合には"抽選"でキャンペーン対象者が決定されるとされています。

なお、仮想通貨XRPを貸し出した場合には、2020年12月に予定されている「Sparkトークン付与」でSPARKを受け取ることができなくなるため注意が必要です。貸して増やすサービスやキャンペーンの詳細は以下の公式発表ページをご覧ください。

>>「BITPoint」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットポイント:Klaytnの暗号資産「KLAY」取扱い開始【国内初上場】

ビットポイント:Klaytnの暗号資産「KLAY」取扱い開始【国内初上場】

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

リップル社:大手送金会社「MoneyGram」に約54億円を出資|xRapid活用も計画

リップル社:大手送金会社「MoneyGram」に約54億円を出資|xRapid活用も計画

Bloktopia:マルチチェーン戦略を発表「BNB Chain」対応でBLOK価格急騰

Bloktopia:マルチチェーン戦略を発表「BNB Chain」対応でBLOK価格急騰

The Sandboxのメタバースにadidasの土地「adiVerse」登場か?SAND価格は再び上昇

The Sandboxのメタバースにadidasの土地「adiVerse」登場か?SAND価格は再び上昇

Ripple(リップル)南米地域での市場拡大に向け「ブラジル」に新オフィス設立

Ripple(リップル)南米地域での市場拡大に向け「ブラジル」に新オフィス設立

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す