Coinbase:IPO(株式公開)に向けて「米国証券取引委員会」に書類提出

by BITTIMES

米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」は2020年12月17日に、新規株式公開(IPO)に向けた申請書類を「米国証券取引委員会(SEC)」に提出したことを発表しました。この申請が正式に承認された場合には、"米国の仮想通貨取引所が上場企業になる初の事例"となります。

こちらから読む:ビットコイン価格"240万円"に到達「暗号資産」関連ニュース

承認されれば「米国初の暗号資産取引所上場」

Coinbase(コインベース)は2020年12月17日に、新規株式公開(IPO)に向けて新規株式を取引所に上場させるための証券登録届出書であるS-1の登録申請書を「米証券取引委員会(SEC)」に非公開で提出したことを発表しました。

現在この書類はSECの審査を待っている状態であるものの、正式に申請が承認された場合には米国を拠点とする暗号資産取引所が初めて上場することになるため、今回の発表には注目が集まっています。

コインベースは"米国最大の暗号資産取引所"としても知られており、2019年10月時点におけるコインベースの評価額は80億ドル(8,000億円)規模にのぼるとも報告されています。また、米国の規制に基づいて仮想通貨関連サービスを展開しているコインベースは米国の規制当局とも良好な関係を築いているため『CoinbaseはIPOに最も近い』として期待されています。

その他の大手企業が続く可能性も

米国ではすでに中国を拠点とする大手マイニング機器メーカー「Canaan Creative(カナン・クリエイティブ)」や「Ebang(エバン)」などが上場しているものの、コインベースは世界的に有名な大手暗号資産取引所であるため、同社のIPOが実現すれば金融業界に大きなインパクトがもたらされることになると予想されています。

なお、コインベースの申請書類は現時点で"審査待ち"の状態となっていますが、「ロイター」の報道によると『IPOが承認されなかった場合には、上場時に資金調達を行わない"直接上場"を行うことも検討されている』と報じられています。

仮想通貨関連企業のIPOには以前から注目が集まっており、今年1月にはRipple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏も『今後12ヶ月間で仮想通貨・ブロックチェーン関連企業のIPOが増加するだろう』との考えを語った上で、"そうなった場合にはRipple社が株式を公開する可能性もある"ということを示唆しているため、今後はその他の有名企業から同様の発表が行われる可能性もあると予想されます。

>>「Coinbase」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbaseが分散型取引所Paradexを買収|新サービスも公開

Coinbaseが分散型取引所Paradexを買収|新サービスも公開

Coinbase Japan「即時入金サービス」提供開始|GMOあおぞらネット銀行と連携

Coinbase Japan「即時入金サービス」提供開始|GMOあおぞらネット銀行と連携

OLB Group:決済基盤で「仮想通貨決済」に対応|8,500店以上でBTCなどが利用可能に

OLB Group:決済基盤で「仮想通貨決済」に対応|8,500店以上でBTCなどが利用可能に

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

パ・リーグ Exciting Moments β「第2弾ラインナップ」2021年1月1日に発売へ

パ・リーグ Exciting Moments β「第2弾ラインナップ」2021年1月1日に発売へ

マスターカード:仮想通貨決済対応カード発行に向け「アジア太平洋地域の3社」と提携

マスターカード:仮想通貨決済対応カード発行に向け「アジア太平洋地域の3社」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す