一般個人向けの日本円建て前払式支払手段「JPYC(JPYCoin)」発行へ:日本暗号資産市場

by BITTIMES   

日本暗号資産市場株式会社は2020年12月23日に、日本円・ビットコイン・イーサリアムで購入可能な一般向けERC20前払式支払手段「JPYC(JPYCoin)」を2021年1月下旬に1億枚発行することを発表しました。JPYCは"誰でも購入できる日本円建てステーブルコイン"となっており、物や金券の購入に利用できると説明されています。

こちらから読む:コインベスト、暗号資産現物取引サービス提供へ「国内ニュース」

一般向け前払式支払手段「JPYC(JPYCoin)」発行へ

日本暗号資産市場株式会社は2020年2月に古物商許可、2020年3月に古物市場主許可を取得して「暗号資産で取引可能な古物市場」などを展開している会社であり、今年8月には"事業者向けの日本円建て代替安定通貨"である「イチバ(ICHIBA/ICB)」の販売も開始していました。

イチバ(ICHIBA/ICB)は「事業者向けの通貨」となっていたため、事業者のみが購入可能となっていましたが、今回の発表では誰でも購入できる一般向けERC20前払式支払手段「JPYC(JPYCoin)」を新たに発行することが報告されています。

JPYC(JPYCoin)は「1JPYC=1円」として取引されるERC20自家型前払式支払手段であり、2021年1月下旬に日本円・ビットコインイーサリアムで販売開始される予定だと報告されています。

2021年1月下旬に開始される第一段階目のJPYC販売では「合計1億円分のJPYC(100,000,000 JPYC)」が発行されることになっており、その90%が市場に出回ったタイミングでさらに「100,000,000 JPYC」を発行すると報告されています。

購入したJPYCは物や金券の購入に利用することができ、「Uniswap(ユニスワップ)」などの二次流通市場での取引はICBと同様に利用者が自由に行えると説明されています。

(画像:日本暗号資産市場株式会社)(画像:日本暗号資産市場株式会社)

なお「JPYCのホワイトペーパー」も2021年1月下旬に公開される予定となっており、JPYC販売開始後はJPYC公式サイトで「10,000円、100,000円、1,000,000円」の購入単価から選択してJPYCを購入することができるとのことです。

日本暗号資産市場株式会社は公式発表の中で『JPYCの発行・販売により、日本におけるブロックチェーンを活用した決済手段と物の取引の活性化を目指していく』と語っています。

>>「日本暗号資産市場株式会社」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Jリーグチーム「Y.S.C.C.」FiNANCiEでクラブトークン発行型ファンディング開始

Jリーグチーム「Y.S.C.C.」FiNANCiEでクラブトークン発行型ファンディング開始

ブロックチェーンゲーム「The Sandbox」スクウェア・エニックスなどから2億円の資金調達

ブロックチェーンゲーム「The Sandbox」スクウェア・エニックスなどから2億円の資金調達

暗号資産取引所の新規ライセンス申請受付「3年間停止」へ:フィリピン中央銀行

暗号資産取引所の新規ライセンス申請受付「3年間停止」へ:フィリピン中央銀行

ブロックチェーンゲーム「ブレヒロ」専用アプリ公開【先着1万人にETHプレゼント】

ブロックチェーンゲーム「ブレヒロ」専用アプリ公開【先着1万人にETHプレゼント】

HEXA(ヘキサ)第2回住民票NFTの無償配布「3月7日まで」実施

HEXA(ヘキサ)第2回住民票NFTの無償配布「3月7日まで」実施

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す