
GMOコイン:スナップショットに伴う「NEM関連の一部サービス停止」を発表
暗号資産取引所「GMOコイン」は2020年12月28日に、シンボル(Symbol/XYM)の公開に向けたネム(NEM/XEM)のスナップショット取得に伴いXEM関連の一部サービスを停止することを発表しました。スナップショットは日本時間2021年1月14日20時00分前後に予定されていますが、GMOコインは1月6日から一部サービスの停止を開始すると説明しています。
こちらから読む:コインベスト、暗号資産現物取引サービス提供開始「国内ニュース」
2021年1月6日から「XEM関連の一部サービス」を停止
GMOコインは2020年12月28日に、ネム(NEM/XEM)のスナップショット取得に伴い、XEM関連の一部サービスを停止することを発表しました。XEMのスナップショットは日本時間2021年1月14日20時00分前後に予定されていますが、GMOコインは1月6日からサービスの停止を開始すると説明しているため、同取引所でXEMを取引している方は注意が必要です。
GMOコインが発表した今後のスケジュールは以下の通りです。
【2021年1月6日定期メンテナンス以降】
・暗号資産FXで「XEM/JPYの新規注文」を停止(*1)
(*1)メンテナンス時に暗号資産FXでのXEM/JPYにおける新規の有効注文は取り消しとなります
【2021年1月13日定期メンテナンス以降】
・暗号資産FXで「XEM/JPYの決済注文」を停止(*2)
・販売所で「XEMの注文」を停止
・「XEMの預入・送付」を停止
(*2)メンテナンス時に暗号資産FXでのXEM/JPYにおける決済の有効注文は取り消しとなります
【上記サービスの再開時期について】
・日本時間2021年1月15日15時30分(*3)
(*3)サービス再開に伴い、日本時間2021年1月15日15時00分〜15時30分まで臨時メンテナンスを実施する予定
また今回の発表では「NEMのスナップショットに関連した"よくある質問"」に対する同社の回答もまとめて掲載されています。詳細を確認したい方は以下の公式発表ページをご覧ください。
>>「GMOコイン」の公式発表はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【抵抗線突破】NEM/XEM「5円台」まで価格回復|今後の注目ポイントは?

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

ポルノ動画共有サイトPornhub:支払い手段は「仮想通貨決済のみ」に

The Sandbox:人気アニメ「The Smurfs(スマーフ)」と提携|仮想ビレッジ構築へ

ディーカレット「デジタル通貨の連携」など視野に勉強会開催へ|3メガバンクなども参加

bitFlyer Europe「クレジットカード」などによる仮想通貨購入をサポート
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
