イスラエル証券庁:Kiroboの仮想通貨を「セキュリティトークン」と判断

by BITTIMES

イスラエルのブロックチェーンスタートアップ企業「Kirobo(キロボ)」が発行を予定していたユーティリティトークンが、イスラエル証券庁(ISA)にから『ユーティリティトークンではなく"証券"に該当する』と判断されたことが地元メディア「Calcalistech」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:イーサリアム価格"10万円台"に突入「暗号資産」関連ニュース

ISA:Kiroboのトークンを「デジタル証券」と判断

Kirobo(キロボ)は「暗号資産を間違ったアドレスに送金してしまった際に、送金した暗号資産を回収することができる技術」などを開発しているイスラエルのスタートアップ企業であり、最近ではユーティリティトークンの発行に向けて「イスラエル証券庁(ISA)」との間で話し合いを行っていました。

ユーティリティトークンとは「サービスを提供するために発行される実用性を有したトークン」のことであり、現在は多くのトークンがこの"ユーティリティトークン"として発行されていますが、現在は「ユーティリティトークンの分類」に関する議論が活発化しており、『一部のトークンは証券のような役割を果たす"セキュリティトークン"に該当するため、証券規制の対象となる』と意見も強まってきています。

Kiroboはイスラエル証券庁との対話を通じて『Kiroboが発行を予定しているトークンはセキュリティトークンではなく"ユーティリティトークン"である』と主張していましたが、今回の報道ではイスラエル証券庁が『Kiroboが発行を予定しているトークンはセキュリティトークン(デジタル証券)に該当するため、証券規制の対象となる』という判断を下したことが報告されています。

「セキュリティトークン」と結論付けた理由は?

セキュリティトークン(デジタル証券)の判断基準としては「投資先からの収益が期待できること・投資先が共同事業であること・プロモーターやサードパーティによる利益が期待できること」などが挙げられますが、イスラエル証券庁はKiroboのトークンを証券と判断した理由として「トークンを保有するリスクがあること・トークン購入者が短期・長期のリターン獲得に期待していること」を挙げています。

さらにイスラエル証券庁は『"トークンの0.8%を保持する"というKiroboの計画は、トークンの価値を高めようとしていることを示している』とも付け加えています。

今回の判断は「イスラエル証券庁」によるものですが、最近では米国証券取引委員会(SEC)も仮想通貨XRPをデジタル証券と判断した上でRipple社を提訴しているため、今回のISAの判断には注目が集まっています。

>>「Calcalistech」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

Bakkt(バックト):ビットコイン先物取引の開始時期を延期|市場への影響は?

Bakkt(バックト):ビットコイン先物取引の開始時期を延期|市場への影響は?

急加速する仮想通貨の資産化|今市場に起きている変化とは?

急加速する仮想通貨の資産化|今市場に起きている変化とは?

コインチェック:ポルカドット(Polkadot/DOT)取扱いへ

コインチェック:ポルカドット(Polkadot/DOT)取扱いへ

Decentraland:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携か|MANA価格は大幅上昇

Decentraland:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携か|MANA価格は大幅上昇

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

話題の対話型AI「Grok」の偽トークンが多数出現|詐欺などに要注意

話題の対話型AI「Grok」の偽トークンが多数出現|詐欺などに要注意

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

OKCoinJapan:学生の取引手数料を無料化「学割キャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:学生の取引手数料を無料化「学割キャンペーン」開催へ

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す