XRP価格上昇「30円台まで回復」下落相場脱出なるか

by BITTIMES

仮想通貨XRP(エックスアールピー)の価格は先月22日に米国証券取引委員会(SEC)がRipple社を提訴したことを受けて20円付近まで急落していましたが、先日6日頃からは再び回復し始めており、2021年1月7日13時30分頃には30円台まで回復しました。

こちらから読む:XLM価格高騰、1日で"100%"の上昇率を記録「暗号資産」関連ニュース

XRP価格:一時「33円付近」まで回復

XRP(エックスアールピー)の価格は米国証券取引委員会(SEC)が2020年12月22日にRipple社を提訴したことを受けて20円付近まで急落し、その後も20円前後での低迷を続けていましたが、先日6日頃からは徐々に回復し始めており、2021年1月7日13時30分頃には30円台まで回復しました。

2020年12月15日〜2021年1月7日 XRP/JPYの1時間足チャート2020年12月15日〜2021年1月7日 XRP/JPYの1時間足チャート

20円付近まで下落した後のXRPは「短期的に上昇した後すぐに20円付近まで下落する」といった動きを続けていましたが、今回の上昇では下落後も再び上昇を続けているため、以前よりは買いの勢いが強まってきていると考えられます。このまま上昇の勢いを継続することができれば、これまで続いていた下落トレンドを抜けることができるため今後の動きには注目が集まります。

米SECRipple社の訴訟問題に関する今後の予定としては、2021年2月22日に審理前会議が開催されることになっているため、最終的な決着が着くまでにはもうしばらく時間がかかると予想されますが、最近では一部のXRP投資家などから「訴訟内容の修正」や「訴訟の停止」を求める声なども上がっており、これに関連した署名活動なども行われているため、今後はこのような活動の動向にも注目です。

今回の上昇で一時的に33円付近まで回復したXRPはその後すぐに30円付近まで下落したものの、現時点では30万円のサポートラインをキープしており、記事執筆時点では「1XRP=30.80円」で取引されています。

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

暗号資産取引所Bitgate「Himalaya Exchange Japan」としてリニューアル

暗号資産取引所Bitgate「Himalaya Exchange Japan」としてリニューアル

NFT×ブランドアイテムのマーケットプレイス「Dali」公開へ|現物との交換も可能

NFT×ブランドアイテムのマーケットプレイス「Dali」公開へ|現物との交換も可能

Tron CEO「違法資金調達・ポルノビジネス関与」など、中国メディアの報道に反論

Tron CEO「違法資金調達・ポルノビジネス関与」など、中国メディアの報道に反論

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨ウォレットの「種類・特徴まとめ」メリット・デメリットをわかりやすく解説

仮想通貨ウォレットの「種類・特徴まとめ」メリット・デメリットをわかりやすく解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す