Flare Networks「ライトコインの統合」を発表|Sparkトークン(FLR)配布も予定

by BITTIMES   

XRPのネットワークにスマートコントラクト機能を導入することを目指しているプロジェクト「Flare Networks(フレアネットワークス)」は2021年1月8日に、第2四半期のFlare Network立ち上げに先立って「ライトコイン(Litecoin/LTC)」を統合する予定であることを明らかにしました。Flare Networksは、新たに発行される仮想通貨「Sparkトークン(FLR)」をLTC参加者に配布する予定であることも明かしています。

こちらから読む:ビットコイン価格"400万円台"に突入「暗号資産」関連ニュース

Flare Networks「ライトコインの統合」を予定

Flare Networks(フレアネットワークス)」は2021年1月8日に、第2四半期のFlare Network立ち上げに先立って「ライトコイン(Litecoin/LTC)」を統合する予定であることを明らかにしました。

フレアネットワークスは『ライトコインを統合することによってFlare Network上でイーサリアムのスマートコントラクトを使用して信頼できる第三者を必要とせずにLTCを使用できるようになり、LTCの相互運用性と構成可能性が広がる』と説明しており、新たに発行される仮想通貨「Sparkトークン(FLR)」をLTC参加者に配布する予定であることも明かしています。

Flareは、第2四半期のFlare Network立ち上げに先立ちライトコインを統合する予定です。 これにより、Flareでイーサリアムのスマートコントラクトを使用して信頼できる第三者を必要とせずにLTCを使用できるようになり、LTCの相互運用性と構成可能性が広がります。

50億FLRをLTC参加者に配布できるようにするために、Flare財団へのトークン割り当てが削減されます。詳細は来週発表されます。

Sparkトークン(FLR)の総発行枚数はXRPの総発行枚数と同量の「1,000億FLR」に設定されており、日本時間2020年12月12日午前9時00分のスナップショット撮影時点でXRPを保有していた人々に「合計約458億FLR」が配布される予定となっていますが、LTC参加者に配布される50億FLRは、Flare財団が保有する予定となっていた残りのFLRから配布されるとのことです。

ライトコイン統合の詳細は来週発表される予定となっていますが、LTCの統合によってライトコインに新たなネットワークとの互換性がもたらされ、LTC保有者にも新たな機会が提供されることになるため、今後の詳細発表には期待が高まっています。

2021年1月9日|ライトコイン(LTC)の価格

ライトコイン(LTC)の価格は先日8日に18,500円付近まで上昇したものの、その後はやや下落しており、2021年1月9日時点では「1LTC=17,510円」で取引されています。

2020年10月28日〜2021年1月9日 LTCの価格チャート(画像:CoinGecko)2020年10月28日〜2021年1月9日 LTCの価格チャート(画像:CoinGecko)

ライトコイン(LTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

銀行大手「HSBC」暗号資産・NFT・メタバース関連で商標出願

銀行大手「HSBC」暗号資産・NFT・メタバース関連で商標出願

仮想通貨取次所「Sakura Exchange BitCoin(SEBC)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

仮想通貨取次所「Sakura Exchange BitCoin(SEBC)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

スタンフォード大学がブロックチェーン研究センターを設立|イーサリアム財団も支援

スタンフォード大学がブロックチェーン研究センターを設立|イーサリアム財団も支援

Moonstake:Polkadotのエコシステム拡大に向け「Stake Technologies」と提携

Moonstake:Polkadotのエコシステム拡大に向け「Stake Technologies」と提携

NFLのスター選手、ロッカールームで「ビットコイン」話題に

NFLのスター選手、ロッカールームで「ビットコイン」話題に

ロンドンの送金会社が仮想通貨取引サービスを新たに追加|TransferGo

ロンドンの送金会社が仮想通貨取引サービスを新たに追加|TransferGo

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す