Decentraland:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携か|MANA価格は大幅上昇

by BITTIMES   

イーサリアム(Ethereum/ETH)を基盤とした仮想空間プラットフォーム「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」が、ゲーム開発老舗である「Atari(アタリ)」と提携することが明らかになりました。今回の提携によって、Decentralandのメタバース上ではAtariのゲームコンテンツが提供されると報じられています。

こちらから読む:ディーカレット、"XRP売買サービス"再開へ「暗号資産」関連ニュース

ディセントラランド「Atari」との提携を示唆

ディセントラランド(Decentraland/MANA)は2021年1月23日のツイートで、ゲーム開発の老舗企業として知られる「Atari(アタリ)」との提携を示唆する画像を公開しました。

記事執筆時点では両者からの公式発表は行われていないため、この画像の詳細は明らかになっていないものの、仮想通貨メディア「Crypto Briefing」の報道によると、Decentralandのコミュニティ・イベントマネージャーであるSam Hamilton(サム・ハミルトン)氏はパートナーシップの詳細を明かしたと報告されています。

「Decentraland × Atari」提携の詳細は?

仮想空間上で「Atariのゲームコンテンツ」を展開

報道によると、Atariは「Decentraland」のプラットフォーム上に存在する仮想空間である「メタバース」上で自社ブランドのゲームコンテンツを提供するとされており、具体的には以下のようなゲームをプラットフォーム上で体験することができるようになるとされています。

  • Pong(ポン)
  • Break-Out!(ブロックくずし)
  • Asteroids(アステロイド)
  • Centipede(センティピード)
  • Missile Command(ミサイルコマンド)
  • その他ゲームコンテンツ

「ゲーム用スペース」や「Atari公式アバター」も

また、Decentralandが開催するオンラインハッカソン「Game Jam(ゲームジャム)」の一環としてコミュニティが作成した新しいゲーム用スペースもあるとされており、プレイヤーは「Decentraland Marketplace」を通じて"Atari公式アバター"を入手することもできるとされています。

「Atariトークン」もゲーム内で使用可能に

Atariは独自トークンである「Atari Token(アタリトークン)」も発行していますが、このAtariトークンもゲーム内で使用することができると報じられているため、今回の提携によって両社のサービスを組み合わせた大規模なサービスが提供されることになると予想されます。

「Decentraland」と「Atari」のコラボレーションは来月開始されると報告されているため、今後の新たな発表にも注目です。

>>「Crypto Briefing」の報道はこちら

2021年1月23日|ディセントラランド(MANA)の価格

ディセントラランド(Decentraland/MANA)の価格は先日22日に10円台まで下落したものの、その後は100%以上上昇しており、2021年1月23日時点では「1MANA=20.04円」で取引されています。

>>MANAを取り扱っている暗号資産取引所BINANCEはこちら

2021年1月16日〜2021年1月23日 MANAのチャート(画像:coingecko.com)2021年1月16日〜2021年1月23日 MANAのチャート(画像:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

製薬・ヘルスケア大手Roche(ロシュ)Symbol基盤の「dHealth Network」に参加

製薬・ヘルスケア大手Roche(ロシュ)Symbol基盤の「dHealth Network」に参加

BINANCE:ロシアルーブル(RUB)を正式サポート|仮想通貨「3銘柄」との取引が可能に

BINANCE:ロシアルーブル(RUB)を正式サポート|仮想通貨「3銘柄」との取引が可能に

BINANCE:バイナンスコイン(BNB)の「先物取引」提供へ

BINANCE:バイナンスコイン(BNB)の「先物取引」提供へ

68億円盗難?John McAfee人生最大の事件発生|消えたトークンの行方は

68億円盗難?John McAfee人生最大の事件発生|消えたトークンの行方は

ジャスミー株式会社「AVITA Technologies」との共同事業を開始

ジャスミー株式会社「AVITA Technologies」との共同事業を開始

Brave:ブロックチェーンカードゲーム「Splinterlands」と提携

Brave:ブロックチェーンカードゲーム「Splinterlands」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す