OKXが「取引量世界ランキング第2位」にランクイン|クロスプラットフォームサービスプロバイダーとしてブランド再編成

by BITTIMES   

OKX(旧OKEx)の新ブランドが、仮想通貨、NFT、DeFi投資製品をワンストップで提供する堅牢なプラットフォームを提供する。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

セーシェル — 2022年1月18日 — 最近スポット取引量で世界第2位の規模の取引所となったOKXが、本日、仮想通貨のダイナミズムとさらなる普及に対応するため、全社的なブランド再編成を発表した。仮想通貨取引サービスとして2017年に設立されたOKXは、2,000万人以上のユーザーを獲得し、仮想通貨のパッシブインカムを得るためのツール、NFTマーケットプレイス、分散型アプリケーションのディスカバリーハブ、そして最近ではMetaXという、クロスチェーンダッシュボードとデジタル資産(NFTを含む)を保存するセルフカストディのWeb3.0ウォレットを備えるOKX Earnを統合し、デジタル資産投資製品を拡充してきた。

OKExからOKXへの社名変更を含むこのリブランドは、投資家がスポット、マージン、およびデリバティブ市場での多くのデジタル資産の取引に使用する、取引所を超えたプラットフォームにおいて資産形成の機会増加に対応するものである。

OKXはこの移行の一環として、分散型資産とツールをどこでも利用できるようにし、資産形成に対する障壁を取り除くことが、今回のミッションであると発表している。また、デジタル資産をセルフカストディできるオプションなど、プラットフォームの分散型への絶え間ない進化を強調する。さらに、他の中央集権型仮想通貨取引所と異なり、OKXはユーザーアクティビティと関わる度合いを徐々に減少させていき、最終的には仲介を完全になくすことをコミットしている。

「OKX」のCEOであるJay Hao(ジェイ・ハオ)氏はプレスリリースの中で次のようにコメントしています。

OKXは、エンドツーエンドの仮想通貨体験をユーザーに提供するため、標準的な中央集権型取引所モデルを超えようとしています。最も重要なことに、当社は、仮想通貨のコア原則である分散性と自立性を維持しながらこれを実現していきます。当社のゴールは『ユーザーが適切だと考える形で、当社の介入なく、簡単かつ安全に資産を獲得し、移動し、使用するために必要なツールを提供すること』です。

社名から『E』を取ったことには、仮想通貨が投機的資産以上のものであるように、当社が取引所以上のものでありたいという思いが込められています。

250以上のデジタル資産を扱い、仮想通貨の先物取引の取引量で第1位に長くランクインしていたOKXは、スポット取引プラットフォームとして取引量世界第2位となった。2021年、プラットフォームの総取引量は、スポットおよびデリバティブ商品を含み、700%以上の成長を遂げ、プラットフォームで実施された取引量は480%へと増加した。昨年、OKX Earnを介したステーキング、預金、Defiのオファリングでは、51億ドルが入金され、パッシブインカムは3億1,400万ドル以上が支払われた。

詳細については「OKX.com」をご覧になるか、Twitterで「@OKX」をフォローしていただきたい。

【OKXについて】
2017年に設立されたOKXは、世界大手の仮想通貨取引所でありエコシステムである。
OKXは革新的にブロックチェーン技術を取り入れ、金融エコシステムを改めて形成し、市場に最も多様性があり、洗練された製品、ソリューション、取引ツールを提供する。世界180の国と地域の2,000万人を超えるユーザーからの信頼を得て、OKXは、分散型の未来像が持ち得るすべてを利用できるよう、富の創造に対する障壁を取り除くよう取り組む。技術改革への揺るがぬコミットメントとともに、OKXは、仮想通貨と分散型金融の力を通じ、すべての人のための金融的包括性のある世界の姿を想像する。

>>「OKX」の公式サイトはこちら


免責事項:この記事は有料で寄稿された記事であり、ニュースやアドバイスではありません。暗号資産ニュースメディアBITTIMESは、このページに掲載されている内容や製品について保証いたしません。当ウェブサイトに掲載されている投資情報・戦略・内容に関しましては、投資勧誘・商品の推奨を目的にしたものではありません。実際に登録・投資・商品の購入などを行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、登録・投資・購入などに関するご決定はお住まいの国や地域の法律に従って皆様ご自身のご判断で行っていただきますようお願いいたします。

仮想通貨ニュース|新着

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とはNEW

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

Shibarium、コアチームに直接質問できるTelegramグループ開設|開発者コミュニティを支援NEW

Shibarium、コアチームに直接質問できるTelegramグループ開設|開発者コミュニティを支援

仮想通貨ニュース週間まとめ「金融庁・XRP・ブロックチェーン・DOGE」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「金融庁・XRP・ブロックチェーン・DOGE」などの注目記事

スウェーデン議員、政府にビットコイン準備金の設置を提案|欧州にも広がるBTC国家戦略

スウェーデン議員、政府にビットコイン準備金の設置を提案|欧州にも広がるBTC国家戦略

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る