多機能ウォレットアプリ「Uniswap Wallet」iOS・Android版公開|特徴やダウンロード方法など

by BITTIMES   

分散型取引所(DEX)を展開している「Uniswap」が提供するオープンソースの自己管理型モバイルウォレットアプリである「Uniswap Wallet(ユニスワップウォレット)」の機能や特徴・ダウンロード方法などを紹介します。

Uniswap Wallet(ユニスワップウォレット)とは?

Uniswap Wallet(ユニスワップウォレット)とは、分散型取引所(DEX)を展開している「Uniswap Labs」が提供するオープンソースの自己管理型モバイルウォレットアプリです。このアプリはiOS・Android向けアプリとして提供されています。

ユニスワップウォレットは、様々な種類の暗号資産やNFTをまとめて管理することができる自己管理型の多機能ウォレットアプリとなっており、暗号資産同士を交換できるスワップ機能・WalletConnectを通じたDApp接続機能・法定通貨を使用した仮想通貨購入機能など、様々な機能が搭載されています。

選べる3種類の利用方法

ユニスワップウォレットでは「ウォレットの新規作成」や「ウォレットの復元」で自分のウォレットを登録できるだけでなく「ウォレットアドレス入力による資産確認」もできるようになっています。アプリをダウンロードすると「新規作成・復元・アドレス入力」の3種類から利用方法を選ぶことが可能です。

「ウォレットアドレス入力」を選択した場合は対象アドレスの資産を送金・交換することはできないものの、ユニスワップウォレットの見やすい画面で対象アドレスの保有資産を確認することができます。ウォレット内の暗号資産を実際に送金・交換したい場合には「新規作成・復元」のどちらかを選択する必要があります。

様々な暗号資産をまとめて管理

ユニスワップウォレットでウォレット作成・復元などの初期設定が完了すると、そのウォレットアドレスの保有資産をまとめて確認・管理できるようになります(※サポートされているネットワークの資産に限る)。

イーサリアム・ポリゴンなどといった複数のネットワークの資産を保有している場合でも、1つの画面上に全ての保有資産が表示される仕組みで、画面上部には保有資産全体の評価額も表示されるため、「自分が今どれくらいの価値の暗号資産を保有しているのか」も簡単に確認することができます。

(画像:Uniswap)(画像:Uniswap)

価格チャート・詳細・NFT情報なども確認可能

ユニスワップウォレットのトップページで特定の暗号資産をタップすれば「リアルタイム価格・チャート・価格上昇率・基本情報・関連リンク」などの各種情報も確認することができます。

さらに、ユニスワップウォレットでは自分が保有しているNFTもタイル形式で確認することが可能で、対象NFTをタップすればそのNFTの基本情報なども確認することができるようになっています。

(画像:Uniswap)(画像:Uniswap)

暗号資産のスワップ機能

ユニスワップウォレットには「暗号資産のスワップ機能」も搭載されているため、アプリ内の「Swap」ボタンをタップすれば任意の仮想通貨を別の仮想通貨に交換することができます。

暗号資産のスワップ機能では、記事執筆時点で以下のようなネットワークがサポートされており、通知をオンにしておけば取引完了時に通知を受け取ることもできるようになっています。
Ethereum(イーサリアム)
Polygon(ポリゴン)
Arbitrum(アービトラム)
・Optimism(オプティミズム)
・Base(ベース)
・BNB Chain(BNBチェーン)

法定通貨による仮想通貨の購入機能(手数料2.55%)

ユニスワップウォレットには「法定通貨で仮想通貨を購入できる機能」も搭載されているため、アプリ内の「Buy」ボタンをタップすれば「MoonPay」と呼ばれる電子決済サービスを介してデビットカードで仮想通貨を購入することもできます(※日本では利用不可)。

一般的なウォレットアプリの仮想通貨購入では5%ほどの手数料が課されますが、ユニスワップウォレットで仮想通貨を購入する際の手数料は「2.55%」に設定されています。

WalletConnectで任意のアプリに接続可能

ユニスワップウォレットでは、他のウォレットアプリと同様に「WalletConnect」と呼ばれる機能を通じて、メインネットやレイヤー2で展開されている任意のアプリにウォレットを接続することもできます。

ウォレットをアプリに接続したい場合には、ウォレット画面右上の設定ボタンの左にある「QRコードスキャン」のボタンをタップすることによってカメラが起動するため、このカメラで対象アプリのQRコードをスキャンすればウォレットを接続することができます。

ユニスワップウォレットのダウンロード方法

Uniswap Wallet(ユニスワップウォレット)は、iOS・Android向けアプリとして提供されているため「App Store」や「Google Play Store」からダウンロードすることができます。

ダウンロードするためのリンクは「Uniswap Walletの公式サイト」に記載されているため、公式サイトのリンクからダウンロードしてください。

なお、仮想通貨業界では「偽物のウォレットアプリ」が作成される事例も頻繁に報告されているため、アプリをダウンロードする際には公式アプリであることをしっかりと確認するようにしましょう。

Uniswap (UNI)
938.25 JPY (5.80%)
6.28 USD
RANK

29
MARKET CAP

¥589.69 B JPY
VOLUME

¥11.97 B JPY

Uniswap公式発表

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」