フランス小売大手:ブロックチェーン食品トレーサビリティーシステムをグローバル展開

by BITTIMES

国際的にスーパーマーケットなどの事業を展開しているフランスの小売大手「Auchan(オーシャン)」は、店舗で販売する食品の透明性を向上させるために「TE-FOOD」が提供する「ブロックチェーントレーサビリティーシステム」を導入することを発表しました。同社は今後この技術を世界5カ国で導入していくことを計画しています。

こちらから読む:ブロックチェーンで食品の透明性を向上図る「フランス」関連ニュース

大型スーパーマーケット|Auchan(オーシャン)

Auchan

Auchan(オーシャン)は、フランスに本社を構える国際的な小売グループであり、世界中の17カ国で3700以上の販売店を運営しています。1961年に創業された同社はその後順調に事業を拡大し、フランス、中国、ハンガリー、インド、イラク、イタリア、ルクセンブルク、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、ロシア、サンマリノ、スペイン、ウクライナ、ベトナムなどに支店を構えています。

スーパーマーケットだけでなく、ハイパーマーケット、コンビニ、ショッピングセンターなども展開している同社は、世界で13番目に大きい食品小売業者として知られています。

Auchanは現在、店舗で取り扱う食品の透明性を向上させ消費者が食品に関する情報を気軽に確認することができるようにするために「TE-FOOD」が提供するブロックチェーンベースのトレーサビリティーソリューションを導入しています。

6,000社以上に技術提供|TE-FOOD

TE-FOOD

TE-FOODは、国際的に事業を展開する複数の大手企業を含めた6,000社以上の企業に「農場間の食品トレーサビリティーシステム」を提供している企業です。同社製品を利用している顧客の中には「AEON(イオン)」などの高い知名度を誇っている企業も含まれています。

同社は、ブロックチェーン技術を用いた食品のトレーサビリティーソリューション「FoodChain」を提供しており、豚、鶏、卵などといった様々な食品の情報を追跡することができるサービスを提供しています。

同社が提供しているサービスでは、主にQRコードを使用して情報の管理確認ができるようになっており、ステッカータイプのQRコードやプラスチックセキュリティシール、RFIDタグなどを提供しています。これらのQRコードは同社が提供するスマートフォン向けアプリ「TE-FOOD Public B2C」で読み取ることができるようになっており、ユーザーはQRコードをスキャンするだけで対象商品に関するあらゆる情報を確認することができる仕組みとなっています。

イタリア・スペイン・セネガルなど5カ国に導入

Auchanはベトナム支店で18ヶ月間の試用期間を経た後に、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、セネガルの5カ国に「TE-FOOD」のブロックチェーン・トレーサビリティソリューションを導入します。

各国で展開されているAuchanの店舗はそれぞれの店舗が選択した商品を農場ごとに追跡し、食品の品質や物流に関連する重要なデータを全て登録すると説明されています。現在このシステムは有機ニンジンを対象としてフランスで利用されており、今後は2018年12月にポテト、2019年2月にはチキンへと徐々に拡大されていく予定となっています。

通常「Auchan」のような大規模な企業で食品汚染などの問題が発生した場合には、数カ国に住む何百もの企業のデータを確認する必要が出てくるため、サプライチェーンの汚染源を見つけるまでに数週間ほどかかってしまいますが、「FoodChain」を使用すれば食品に関するあらゆる履歴をブロックチェーン上ですぐ確認することができるため、リコールなどにも迅速に対応することができます。食品に関する情報管理は大規模な企業にとって特に重要な課題の一つでもあるため、ブロックチェーンを活用した情報管理は「Auchan」にとって非常に有益なものになると考えられます。

食品を扱う大手小売業者にとって「Auchan」のサービスは非常に魅力的なものであると考えられます。最近ではIBMが提供している食品追跡システムである「IBM Food Trust」を導入している企業も増加しており、11月下旬にはフィンテックの専門家が『国際的な小売業界におけるブロックチェーンの市場価値は今後10年間で29倍になる』とも予測しています。

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得るNEW

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表NEW

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充NEW

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏