ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月27日〜11月2日

by BITTIMES   

2019年10月27日〜11月2日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2019年10月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

Bakkt:仮想通貨決済アプリ「2020年」公開へ

Starbucks-Bakkt

Bakkt(バックト)は、消費者向けに提供する仮想通貨決済アプリを2020年上半期に公開する計画を発表しました。

この決済アプリは「Starbucks(スターバックス)」と協力してテストを行う予定だとされているため、スターバックスで仮想通貨が使用できるようになることに期待が高まっています。

BINANCE「ロシアルーブル」の通貨ペア追加

Binance-RUB

BINANCE(バイナンス)は、以前から予告されていたロシアの法定通貨「ルーブル(RUB)」と「仮想通貨3銘柄」の通貨ペアを2019年10月30日に開始しました。

ルーブル建てで仮想通貨が取引できるようになったことによって、今後はさらにBINANCEの流動性が高まると期待されます。

EU加盟国「ブレグジットの期限延期」に合意

Brexit-Bitcoin

欧州連合(EU)の大統領に相当する欧州理事会のDonald Tusk(ドナルド・トゥスク)常任議長は、2019年10月28日にEUに加盟する27カ国がイギリスのEU離脱(ブレグジット)の期限を2020年1月31日まで延期することで合意したことを発表しました。

仮想通貨業界では以前から「ブレグジット関連の問題で"ビットコインが買われる"」と言われていましたが、今回の決定によって一部では「すでに買われていたビットコインが売られる可能性がある」と囁かれています。

Libra排除に向け「EU加盟5カ国」が連携

EU-Libra

EUに加盟している5カ国が会議で話し合いを行った結果、Libra(リブラ)の排除に向けて連携する」と決定したことが明らかになりました。

連携することを決めたEUの5カ国は、Libraの運営主体である「Libra協会」に参加する企業に対してプロジェクトを諦めるように圧力をかけていく方針だと報じられています。

コインチェック「Stellar/XLM」取り扱いへ

Coincheck-XLM

Coincheck(コインチェック)は、国内の取引所ではまだ取り扱われていない仮想通貨「ステラ(Stellar Lumens/XLM)」を2019年11月12日から取り扱うことを発表しました。

この発表を受けてXLMの価格は急騰しており、現在も急騰後の高値を維持しています。

BitMEXで「メールアドレス大量流出」

BitMEX-leak

BitMEX(ビットメックス)は、2019年11月1日にユーザーのメールアドレスが大量に流出する事故が発生したことを発表しました。

この事故を受けて複数の仮想通貨取引所は、流出したメールアドレスで他の取引所などに登録を行なっているユーザーに対して"漏洩したメールアドレスを変更するように"と注意喚起を行っています。

McAfeeDEX「Tronブロックチェーン」サポートへ

McAfeeDEX-Tron

John McAfee(ジョン・マカフィー)氏は自身が立ち上げた分散型取引所「McAfeeDEX」が、2019年11月8日からトロン(Tron/TRX)のブロックチェーンを統合することを発表しました。

同氏はこの他にも複数のブロックチェーンをサポートしていく予定であることを明らかにしています。

仮想通貨ニュース|新着

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表NEW

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレードNEW

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携NEW

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏