Libra協会:仮想通貨プロジェクトの名称を「Diem(ディエム)」に改名

by BITTIMES

仮想通貨・ブロックチェーンプロジェクト「Libra(リブラ)」は2020年12月1日に、プロジェクトの名称を「Diem(ディエム)」へと改名しました。ロゴは以前と同様のものが使用されているものの、運営主体である「Libra Association(リブラ協会)」の名称も「Diem Association(ディエム協会)」へと変更されています。

こちらから読む:イーサリアム2.0、正式リリース「暗号資産」関連ニュース

Libraの名称を「Diem(ディエム)」へと変更

Libra Association(リブラ協会)は2020年12月1日に、仮想通貨・ブロックチェーンプロジェクト「Libra(リブラ)」の名称を「Diem(ディエム)」へと変更し、協会の名称も「Diem Association(ディエム協会)」へと変更したことを発表しました。

公式サイトやTwitterアカウントの名称はすでに「Diem」へと変更されており、ロゴマークも従来のデザインに「Diem」の文字をつけたものへと変更されています。

(画像:Diem Association)(画像:Diem Association)

「Diem(ディエム)」はラテン語で「日」を意味する言葉であり、Diem協会は公式発表の中で『Diemはプロジェクトにとっての"新しい日"を意味している』と説明しています。

名称変更の理由は?

Diem協会のCEOであるStuart Levey氏は「ロイター」の取材に応じた際に、Libraの名称を変更した理由について『Libraという名称は規制当局による受け入れが困難であった初期のプロジェクトに関連付けられていた。私たちは現在、それらの問題を劇的に解決している』と説明しています。

仮想通貨Libraは元々「複数の法定通貨によって構成される通貨バスケットに連動したステーブルコイン」として発行される予定となっていましたが、政府関係者や規制当局などから懸念の声が数多く出ていたため、その後は「各国の法定通貨に価値が連動した複数のステーブルコイン」を発行する方針へと変更がなされました。

Libra協会は以前から各国の規制に準拠して、既存の懸念点を解決した上でLibraを発行することを強調していたため、複数の計画変更にあわせてプロジェクトの名称を「Diem」へと一新したのだと考えられます。

これによって「Diem協会」が発行する各種ステーブルコインの名称も「ディエムUSD(≋USD)、ディエムEUR(≋EUR)、ディエムGBP(≋GBP)、ディエムSGD(≋SGD)」などに変更されることになると予想されますが、ディエムUSD(≋USD)に関しては先日の報道で『早ければ2021年1月移行に公開される可能性がある』ということが報告されています。

>>「Diem協会」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イスラエル証券庁:Kiroboの仮想通貨を「セキュリティトークン」と判断

イスラエル証券庁:Kiroboの仮想通貨を「セキュリティトークン」と判断

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

1inch Network:カード型ハードウェアウォレット「1inch Hardware Wallet」を発表

1inch Network:カード型ハードウェアウォレット「1inch Hardware Wallet」を発表

Decentraland:音楽イベント「Metaverse Festival」明日開催|著名アーティストも多数参加

Decentraland:音楽イベント「Metaverse Festival」明日開催|著名アーティストも多数参加

NIKE「仮想世界で使用可能なバーチャルグッズ」の商標申請|メタバース事業参入か

NIKE「仮想世界で使用可能なバーチャルグッズ」の商標申請|メタバース事業参入か

注目度の高い仮想通貨ニュース

メルカリ「ビットコイン決済でBTCが戻ってくるキャンペーン」開始

メルカリ「ビットコイン決済でBTCが戻ってくるキャンペーン」開始

半減期後に多数のアルトコイン価格が上昇「CORE・BONK・SHIB」など

半減期後に多数のアルトコイン価格が上昇「CORE・BONK・SHIB」など

カルダノのオープンソース開発を推進「PRAGMA」設立|dcSpark・Sundae Labsなども参加

カルダノのオープンソース開発を推進「PRAGMA」設立|dcSpark・Sundae Labsなども参加

コインチェック「Nine Chronicles M」のNFTコレクション取扱いへ【国内初】

コインチェック「Nine Chronicles M」のNFTコレクション取扱いへ【国内初】

コインブック:NIDT決済の買い物サイト「C.B.Shop」公開へ|オリジナルTシャツも販売

コインブック:NIDT決済の買い物サイト「C.B.Shop」公開へ|オリジナルTシャツも販売

ビットコインレイヤー2プロジェクトBEVM、1000万ドル融資を達成!完全分散化、EVM交換性を備えたソリューションの実態に迫る

ビットコインレイヤー2プロジェクトBEVM、1000万ドル融資を達成!完全分散化、EVM交換性を備えたソリューションの実態に迫る

ビットコインの価格高騰は近い?「現在は2020年末と同じ成長段階」Bitfinexレポート

ビットコインの価格高騰は近い?「現在は2020年末と同じ成長段階」Bitfinexレポート

ハードウェアウォレットのTangem「仮想通貨決済」に対応|SOL・DOGE・SHIBなども利用可能

ハードウェアウォレットのTangem「仮想通貨決済」に対応|SOL・DOGE・SHIBなども利用可能

DFINITY Foundationがインターネットコンピュータ上の分散型グローバルアクセラレーションプラットフォームであるOlympusを発表

DFINITY Foundationがインターネットコンピュータ上の分散型グローバルアクセラレーションプラットフォームであるOlympusを発表

カルダノ財団「アルゼンチンのエントレ・リオス州政府」と提携

カルダノ財団「アルゼンチンのエントレ・リオス州政府」と提携

稲垣組・もぐら組が誕生?コインチェック「新テレビCM」全国放映へ|記念キャンペーンも

稲垣組・もぐら組が誕生?コインチェック「新テレビCM」全国放映へ|記念キャンペーンも

ソニー銀行「ステーブルコイン発行に向けた実証実験」を正式発表|Polygon・SettleMintと協力

ソニー銀行「ステーブルコイン発行に向けた実証実験」を正式発表|Polygon・SettleMintと協力

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Flare基盤のDeFi・DEX「BlazeSwap」とは?機能・使い方などを解説

Flare基盤のDeFi・DEX「BlazeSwap」とは?機能・使い方などを解説

ビットコイン「第4回目の半減期」完了|価格への影響や仕組みをわかりやすく解説

ビットコイン「第4回目の半減期」完了|価格への影響や仕組みをわかりやすく解説

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Astar(ASTR)の「dApp Staking」でステーキングする方法|画像付きでわかりやすく解説

Astar(ASTR)の「dApp Staking」でステーキングする方法|画像付きでわかりやすく解説

人気のタグから探す