ゴールド支持派のジェフリー・ガンドラック氏「ビットコインに対する考え」に変化

by BITTIMES

金(ゴールド/Gold)を長期的に支持していることでも知られる米国の著名債券投資家Jeffrey Gundlach(ジェフリー・ガンドラック)氏は、2021年2月18日のツイートでビットコイン(Bitcoin/BTC)に対する否定的な見方を一転させ、『ゴールドと同じようには見えないものの、おそらくビットコインはここ最近の資金の波が押し寄せる"刺激資産"となっている』との見解を示しました。

こちらから読む:KISSのベーシスト、30万ドル相当のADA購入「暗号資産」関連ニュース

金に対しては中立、ビットコインは刺激資産

Jeffrey Gundlach(ジェフリー・ガンドラック)氏は米国の投資企業「DoubleLine Capital(ダブルライン・キャピタル)」の創設者兼CEOであり、著名債券投資家としても知られています。

金(ゴールド/Gold)を長期的に支持している同氏は昨年10月に「Real Vision」のインタビューに応じた際に『ビットコインを完全に嫌っているわけではないが、私はビットコインを信じていない。追跡できないというのは嘘で実際には追跡可能であり、匿名ではないと思う』といった否定的な見解を示していましたが、2021年2月18日のツイートでは「金・ドル・ビットコイン」などの資産に対する自身の考えに変化があったことを明かしています。

ガンドラック氏は『私は長期的にドル弱気派・ゴールド強気派だったものの、ここ6ヶ月間以上は両方の資産に対して中立だった』と述べており、新型コロナなどを含めた様々な要因で価格高騰が続いている現在のビットコイン市場については『ロート(じょうご)に大量の流動性が注がれて激流が生じている。おそらくビットコインはそのような激流に刺激される資産となっている』との見解を語っています。

私は長期的なドル弱気派・ゴールド強気派ですが、6ヶ月以上に渡って両方の資産に対して中立でした。じょうごに大量の流動性が注がれ、激流が生じています。ビットコインはおそらくスティミュラス(刺激)資産です。金のようには見えません。

過去最高値更新後「下落する金」と「上昇するBTC」

金の価格は2020年8月に過去最高値となる「1オンス=2,050ドル(約20万5,000円)」付近まで上昇したものの、その後は徐々に下落してきており、記事執筆時点では「1オンス=1,770ドル(約17万7,000円)」付近まで下落しています。

一方、ビットコイン価格は昨年12月に過去最高値「1BTC=約240万円」を突破して以降も高騰が続いており、記事執筆時点では前回の過去最高値の2倍以上となる「1BTC=約547万円」にまで上昇しています。

数年前までは「ビットコイン懐疑派・否定派」とされる著名人が数多く存在しており、そのような否定派の人々はビットコインよりも「ゴールド」を支持していましたが、最近では『ビットコインへの考え方を改めた』といったことも多数報告されているため、このような考えが更に広まれば、これまで金に投資されていた資金の一部がビットコイン市場に流れる可能性もあると予想されます。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

世界最大の仮想通貨取引所「エアスワップ」が近い将来完成か?

世界最大の仮想通貨取引所「エアスワップ」が近い将来完成か?

ユニセフ仮想通貨ファンド:テクノロジー企業8社に「合計125ETH」を投資

ユニセフ仮想通貨ファンド:テクノロジー企業8社に「合計125ETH」を投資

bitFlyer:毎日ビットコインが当たる「アプリ限定ログインボーナスプログラム」開始

bitFlyer:毎日ビットコインが当たる「アプリ限定ログインボーナスプログラム」開始

Twitterで「ビットコインの少額送金」が可能に|拡張機能ベータ版リリース:Tippin

Twitterで「ビットコインの少額送金」が可能に|拡張機能ベータ版リリース:Tippin

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

コイネージ:暗号資産交換業から「撤退」へ|マネーパートナーズは新事業開始を予定

コイネージ:暗号資産交換業から「撤退」へ|マネーパートナーズは新事業開始を予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す