ONE PIECEなどの「ブロックチェーン証明書付きマンガアート作品」販売開始:集英社

by BITTIMES

集英社は2021年3月1日に、スタートバーンのブロックチェーン証明書を活用したマンガアート世界販売事業『SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE(SMAH)』を開始したことを発表しました。現在は「尾田栄一郎氏のONE PIECE(ワンピース)、池田理代子氏のベルサイユのばら、坂本眞一氏のイノサン」の3作品の抽選販売受付が開始されています。

こちらから読む:ビットフライヤー、"友だち紹介プログラム"提供開始「国内ニュース」

SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE(SMAH)とは

SHUEISHA-MANGA-ART-HERITAGE-SMAH-logo

SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE(SMAH)は、週刊少年ジャンプ・週刊プレイボーイ・non-no・すばる・Myojoなどの雑誌を発行している日本の大手総合出版社「集英社」が開始した"マンガアートの世界販売事業"であり、マンガ作家の画業に新たな光を当ててその作品に「美術品」としての永続的な価値を与えることを目的としています。

この事業では、スタートバーン株式会社が提供するアート作品のためのブロックチェーン証明書発行サービス「Startbahn Cert.」が活用されており、作品の価値を決めるあらゆる情報をブロックチェーン証明書に記録することによって、マンガ作品のアートとしての新たな価値を担保する仕組みが採用されています。

具体的には『最良の印刷技術とマテリアルで「クオリティの高いマンガアート作品」を制作、さらにその価値を保証して次世代へと引き継いでいくために作品に紐づけられた「ブロックチェーン証明書」を発行することによって、マンガアート作品の来歴を永続的に記録していく』と説明されています。

SMAHが約束する「3つの取り組み」

SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE(SMAH)の事業において集英社が約束する「3つの取り組み」とその内容としては以下のようなことが説明されています。

FINE ART PRINTING QUALITY

  • 集英社は「Comics Digital Archives(CDA)」を立ち上げ、2008年からカラー原画の高精度デジタルスキャン~撮影を行なっている
  • このデジタルアーカイブを活かして、耐光性のあるインクを使用し、保存性の高いコットン100%の用紙にプリントを行う
  • 現在では希少になった大型の「活版平台印刷機」を用いたシリーズも展開する
  • カラープリントでは「セイコーエプソン株式会社、エプソン販売株式会社」と提携。活版平台印刷では「共同印刷グループ、蔦共印刷株式会社」と提携する

ART BLOCKCHAIN NETWORK GUARANTEED

  • 作品の品質を担保するため、各プリント作品のエディションは5~20枚に限定
  • スタートバーンのブロックチェーン証明書発行サービス「Startbahn Cert.」を採用し、作家と版元の真正性を保証
  • 作品の価値を左右する来歴情報も永続的に記録することで、その価値を次の世代へと引き継いでいく

WITH NATIONAL MANGA ARCHIVES

  • マンガのデジタルアーカイブとマンガアートの作品販売を進めると同時に、文化庁連携事業である「マンガ原画アーカイブセンター」や「学術機関・美術館」とも連携。紙のマンガ原画の保存や利活用について協力しあっていく

ブロックチェーンでマンガアート作品の価値を担保

アート作品の価値を担保し続けるためには『正しい版元から販売された、作家本人の作品である』という真正性と、『作品の価値を左右する来歴情報の永続的な記録』が重要となりますが、SMAHではそれらの価値担保をサポートする仕組みとしてスタートバーンが提供するブロックチェーン証明書「Cert.」を発行しています。

購入されたマンガアート作品には「Cert.」が貼付された証明書が同梱されるため、作品購入者は「Cert.」をスマートフォンなどで読み込むことによって『作家や作品の基本情報、作品の来歴、作品の流通や利用に関するルールセット』などを簡単に閲覧することができる仕組みとなっています。

ONE PIECE、ベルサイユのばら、イノサンの抽選販売開始

現在すでに公開されている「SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE(SMAH)」の公式サイトでは、以下3つのマンガアート作品が公開されており、会員登録を完了すると、それぞれの作品の抽選販売に参加することができるようになっています。

  • ONE PIECE(ワンピース)|作家:尾田栄一郎先生
  • ベルサイユのばら|作家:池田理代子先生
  • イノサン|作家:坂本眞一先生

各作品の販売価格や概要などは以下の公式サイトから確認することができます。

>>「SMAH」の公式サイトはこちら
>>「集英社」の発表はこちら
>>「スタートバーン」の発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

石油ガス大手Shell:ブロックチェーン技術の「人材募集」新たな活用方法を模索

石油ガス大手Shell:ブロックチェーン技術の「人材募集」新たな活用方法を模索

コインチェック:NFT事業でファッションブランド「TOMO KOIZUMI」と連携

コインチェック:NFT事業でファッションブランド「TOMO KOIZUMI」と連携

ビットポイント:ポリゴン(Polygon/MATIC)取扱いへ

ビットポイント:ポリゴン(Polygon/MATIC)取扱いへ

イーサリアム2.0「正式リリース」ビーコンチェーンがついに稼働

イーサリアム2.0「正式リリース」ビーコンチェーンがついに稼働

Chiliz Chain 2.0:正式名称決定のための「コミュニティ投票」実施へ|CHZ獲得のチャンスも

Chiliz Chain 2.0:正式名称決定のための「コミュニティ投票」実施へ|CHZ獲得のチャンスも

ロシア金融監視機関:AI用いた「暗号資産取引追跡ツール」を開発|DASHなどにも対応

ロシア金融監視機関:AI用いた「暗号資産取引追跡ツール」を開発|DASHなどにも対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す