MicroStrategy:ビットコイン「約16億円相当」を追加購入|保有量は10万BTC近くに

by BITTIMES   

ビットコイン(Bitcoin/BTC)に多額の投資を行っていることで知られる米国のソフトウェア企業「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」は2021年3月1日に、平均価格45,710ドルでさらに1,500万ドル(約16億ドル)相当のビットコインを購入したことを発表しました。

保有するビットコインは「約90,859BTC」に

MicroStrategy(マイクロストラテジー)は以前から複数回に渡ってビットコインを購入し続けており、先月24日にも『約19,452BTCを追加購入した』ということが報告されていましたが、2021年3月1日には『新たに328BTCを追加購入した』ということが発表されました。

今回購入された328BTCは『1,500万ドル(約16億円)を用いて平均購入価格45,710ドル(約488万円)で購入された』と報告されており、これによって同社が保有するビットコインは、2021年3月2日時点の価格換算で約4,773億円に相当する「約90,859BTC」になったと説明されています。

MicroStrategyは、1,500万ドルの現金を用いて、平均購入価格45,710ドルで328BTCを追加購入しました。私たちが保有しているビットコインは2021年3月1日時点で約90,859BTCとなります。これらのビットコインは約21億8,600万ドルを用いて平均購入価格約24,063ドルで取得されました。

「ドルコスト平均法」で買い増しか

マイクロストラテジーは2020年8月にビットコインを購入して以降定期的に買い増しを続けていますが、これまでの報告内容から『MicroStrategyはドルコスト平均法を用いてビットコインを購入している』と考えられています。

ドルコスト平均法とは定期的に一定の金額分を購入していく方法のことであり、高値のときは少ししか買わず、安値のときに多く買うことによって"平均取得単価を下げることができる"仕組みとなっているため、国内取引所の暗号資産積立サービスなどでもドルコスト平均法が用いられています。

MicroStrategyのCEOであるMichael Saylor(マイケル・セイラー)氏は先月24日の公式発表の中で『当社は引き続き"余剰資金でビットコインを取得する"という戦略を継続していく』と語っていたため、今後もビットコインの買い増しは続けられていくことになると予想されます。

2021年3月2日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

Bitcoin (BTC)
12,432,235 JPY (1.21%)
83,079.02 USD
RANK

1
MARKET CAP

¥246.72 T JPY
VOLUME

¥4.08 T JPY

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先月22日600万円台まで上昇した後に400万円台まで下落したものの、現在は再び回復してきており、2021年3月2日時点では「1BTC=5,285,785円」で取引されています。

2021年1月26日〜2021年3月2日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2021年1月26日〜2021年3月2日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明NEW

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定NEW

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット