Decentralandの仮想空間に「Atari Casino」構築へ:Decentral Games × Atari

by BITTIMES

ゲーム開発老舗「Arati(アタリ)」が「Decentral Games(DG)」と協力して、ブロックチェーン基盤の仮想空間プラットフォームであるディセントラランド(Decentraland/MANA)上で「Atari Casino(アタリ・カジノ)」と呼ばれるカジノを構築することが明らかになりました。

こちらから読む:BITPoint、国内初"Tron"取り扱いへ「暗号資産」関連ニュース

ディセントラランドで「Atari Casino」公開へ

ブロックチェーン基盤の仮想空間プラットフォームである「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」でカジノ関連サービスを提供している「Decentral Games(DG)」は2021年3月8日に、ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携してDecentralandの仮想空間上に「Atari Casino(アタリ・カジノ)」を立ち上げることを発表しました。

ディセントラランド(Decentraland/MANA)はイーサリアムのブロックチェーン上に構築された仮想空間プラットフォームであり、サービス利用者は仮想空間上の土地を購入して独自のサービスを立ち上げたり、自分のアバターを作成して構築された仮想世界を探索したりすることができるようになっています。

AtariとDecentral Gamesが立ち上げる『Atari Casino』は来月頃にDecentralandの「VegasCity CasinoQuarter」と呼ばれる場所で公開されることになっており、カジノ内では「MANA・DAI・Atari Token」などの仮想通貨を使用してゲームをプレイし、仮想通貨DGを獲得することができると伝えられています。

なお「Decentral Games」は自律分散型組織として運営されているため「Atari Casino」で得られた利益の88%は「DG DAO Treasury」と呼ばれる共同金庫に還流されると説明されています。これらの資金は「新機能の開発」や「DGコミュニティとの報酬共有」などに使用されるとのことです。

また「Atari Casino」の公開時には『ローンチパーティー』も開催されるとのことで、参加者は「NFTウェアラブル・Atari Token・DG Token」などを抽選で獲得することができるとされています。

>>「Decentral Games」の公式発表はこちら
>>「Decentraland」の公式サイトはこちら
>>「Decentral Games」の公式サイトはこちら

2021年3月10日|ディセントラランド(MANA)の価格

ディセントラランド(Decentraland/MANA)の価格は昨年前まで8円前後で推移していたものの、その後は順調に上昇し続けており、2021年3月10日時点では「1MANA=60.28円」で取引されています。

>>MANAを取り扱っている暗号資産取引所BINANCEはこちら

2021年1月1日〜2021年3月10日 MANAのチャート(画像:coingecko.com)2021年1月1日〜2021年3月10日 MANAのチャート(画像:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ロールス・ロイス:航空ブロックチェーン企業「ブロックエアロ」に助成金授与

ロールス・ロイス:航空ブロックチェーン企業「ブロックエアロ」に助成金授与

Chiliz&Socios:新たなファントークン販売方法「Locker Room」を発表

Chiliz&Socios:新たなファントークン販売方法「Locker Room」を発表

コインチェック「NFTマーケットプレイス」立ち上げを計画|参加企業の募集も開始

コインチェック「NFTマーケットプレイス」立ち上げを計画|参加企業の募集も開始

COINCOME:CIMポイントがもらえる「お友だち招待キャンペーン」開催【期間限定】

COINCOME:CIMポイントがもらえる「お友だち招待キャンペーン」開催【期間限定】

PayPal:英国の全ユーザー向けに「仮想通貨取引サービス」提供開始

PayPal:英国の全ユーザー向けに「仮想通貨取引サービス」提供開始

BITPoint:仮想通貨取引・送受金など「全てのサービス」を一時停止

BITPoint:仮想通貨取引・送受金など「全てのサービス」を一時停止

注目度の高い仮想通貨ニュース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す