BINANCE「シンボル(Symbol/XYM)の配布」を完了|出金・取引開始日時は?

by BITTIMES   

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2021年3月23日に、スナップショットのタイミングでネム(NEM/XEM)を保有していたユーザーに対する「シンボル(Symbol/XYM)」の配布を完了したことを発表しました。XYMの出金は2021年4月15日頃に開始される予定とされていますが、XYMの取引・上場については現時点で未定とされています。

こちらから読む:XRP再上場求める"#RelistXRP"運動活発化「暗号資産」関連ニュース

BINANCE「XYMトークンの配布」を完了

BINANCE(バイナンス)は2021年3月23日に、ネム(NEM/XEM)保有者に対するシンボル(Symbol/XYM)のエアドロッププログラムで、XYMの配布を完了したことを発表しました。

シンボル(Symbol/XYM)のエアドロッププログラムでは、XEMネットワークで日本時間2021年3月12日13時26分34秒(ブロック高:3,105,500)にXEM保有量を記録するためのスナップショットが実施されたため、このタイミングでXEMを保有していたユーザー全員に新通貨「XYM(ジム)」が1:1の割合で付与されています。

XYM付与の対象となるBINANCEユーザーには既にXYMが付与されているため、「BINANCEのウォレット管理画面」でXYMが付与されているかどうかを確認することができます。また、BINANCE管理画面の「取引履歴」ページから「配布」のページへと移動すればXYMの振込日時・振込数量を確認することも可能です。

ただし、スナップショット時のXEM保有量が「100XEM未満」であった場合には"エアドロップ対象外"となるため、XYMを受け取ることはできないとされています。

XYMの出金・取引開始時期について

シンボル(Symbol/XYM)の配布は既に完了しているものの、現在はシステムメンテナンスを理由に「XYMの出金」ができない状態となっています。XYM出金開始の推定日時については『2021年4月30日1時00分』と報告されているため、XYMの出金を希望する場合にはこの日時まで待つ必要があります。

また「XYMの取引と上場」についても以前から発表されていたように『BINANCEが他のコイン/トークンに対して行うのと同様の上場評価プロセスを行う。エアドロップのサポートはXYMの上場を保証するものではない』と説明されているため、BINANCEでXYMの取引が可能になるかどうかは現時点で不明となっています。

日本の暗号資産取引所がXYMを配布するためには先に法令上の手続きなどを完了させる必要があるため、配布までにはもうしばらく時間がかかることになると予想されますが、BINANCEでXYMの取引・出金が開始された際にはXYM価格にも大きな影響が出る可能性があるため、2021年4月30日前後の動きには注目が集まります。

>>「BINANCE」の公式発表はこちら

追記:XYMの出金開始推定時刻が変更に

(追記:2021年3月25日)
BINANCEの公式サイト情報が更新され、XYMの出金開始推定時刻が『2021年4月15日1時00分』に変更されたことが明らかになりました。

(画像:BINANCE)(画像:BINANCE)

追記:XYMの出金開始推定時刻を「再び変更」

(追記:2021年4月14日)
BINANCEの公式サイト情報が再び更新され、XYMの出金開始推定時刻が『2021年4月23日1時00分』へと再度変更されたことが明らかになりました。なお、推定時刻変更の理由については明らかにされていません。

(画像:BINANCE)(画像:BINANCE)

当初の予定では明日15日にXYMの出金が可能になる予定となっていましたが、正式な出金開始までにはもうしばらく時間がかかるようです。

追記:XYMの出金開始推定時刻「4月30日」に変更

(追記:2021年4月23日)
BINANCEの公式サイト情報が再び更新され、XYMの出金開始推定時刻が『2021年4月30日1時00分』へと再度変更されたことが明らかになりました。これにより、XYMの出金開始推定時刻は配布当初に記載されていた日時に戻ることとなりました。

(画像:BINANCE)(画像:BINANCE)

追記:XYMの出金が可能になりました

(追記:2021年5月5日)
BINANCEは2021年4月25日に一度XYMの出金を開始したものの、その後はエラーなどによって出金が再度停止される状態が続いていましたが、2021年5月5日には正式にXYMの出金が可能となりました。

2021年3月24日|シンボル(Symbol/XYM)の価格

シンボル(Symbol/XYM)の価格は今月21日に72円付近まで上昇した後に56円付近まで下落していたものの、その後は再び回復してきており、2021年3月24日時点では「1XYM=72.11円」で取引されています。

2021年3月19日〜2021年3月24日 XYMの価格チャート(画像:CoinGecko)2021年3月19日〜2021年3月24日 XYMの価格チャート(画像:CoinGecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Japan:自由回答型の「新規上場暗号資産アンケート調査」開始

Huobi Japan:自由回答型の「新規上場暗号資産アンケート調査」開始

4月12日に多くの仮想通貨が高騰|待望の第二ラウンド開始か?

4月12日に多くの仮想通貨が高騰|待望の第二ラウンド開始か?

Huobi Japan:独自ブロックチェーン「Huobi Eco Chain(HECOチェーン)」提供へ

Huobi Japan:独自ブロックチェーン「Huobi Eco Chain(HECOチェーン)」提供へ

【速報】ビットコイン「100万円」突破|重要ライン突入で「価格急上昇」の可能性も

【速報】ビットコイン「100万円」突破|重要ライン突入で「価格急上昇」の可能性も

Zaifがクレジットカードでの購入を一時停止

Zaifがクレジットカードでの購入を一時停止

ディープコイン(DEP)暗号資産取引所「XT.com」に上場|シンガポールに初上陸

ディープコイン(DEP)暗号資産取引所「XT.com」に上場|シンガポールに初上陸

注目度の高い仮想通貨ニュース

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

チャーリー・マンガー氏が死去|仮想通貨否定派としても知られる伝説の投資家

チャーリー・マンガー氏が死去|仮想通貨否定派としても知られる伝説の投資家

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

ジャスミー:JasmyCoin(JMY)も活用する「医療関連の新プロジェクト」発表

ジャスミー:JasmyCoin(JMY)も活用する「医療関連の新プロジェクト」発表

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

価格高騰の前兆?カルダノ(ADA)過去3ヶ月間で巨額取引が大幅増加

価格高騰の前兆?カルダノ(ADA)過去3ヶ月間で巨額取引が大幅増加

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

仮想通貨に対応するギャンブル・カジノサイトとの「取引制限」実施へ:ビットバンク

仮想通貨に対応するギャンブル・カジノサイトとの「取引制限」実施へ:ビットバンク

ビットバンク「10,000円がもらえる!仮想通貨を入金しようキャンペーン」開始

ビットバンク「10,000円がもらえる!仮想通貨を入金しようキャンペーン」開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す