KuCoin「シンボル(Symbol/XYM)の配布」を完了|明日上場との報告も

by BITTIMES   

暗号資産取引所「KuCoin(クーコイン)」は2021年3月25日に、ネム(NEM/XEM)保有者に対するシンボル(Symbol/XYM)の配布が完了したことを発表しました。XYMの取引開始日時についての公式発表は行われていないものの『XYMの上場は明日行われる』とも報告されています。

こちらから読む:ビットバンク、BCHA相当額の日本円付与を完了「暗号資産」関連ニュース

KuCoin「Symbol(XYM)の配布完了」を報告

KuCoin(クーコイン)は2021年3月25日に、ネム(NEM/XEM)保有者に対するシンボル(Symbol/XYM)の配布が完了したことを発表しました。

シンボル(Symbol/XYM)は日本時間2021年3月12日13時26分(ブロック高:3,105,500)で実施されたスナップショットのタイミングでXEMを保有していたユーザーを対象に配布されています。

KuCoinの公式発表では「XYMの取引開始日時」については言及されていないものの、NEMの公式Twitterでは『取引所へのXYM上場は明日行われる』とされているため今後の新たな発表にも注目です。

🥳皆さん、エキサイティングなニュースです!

KuCoinは『NEM(XEM)保有者を対象としたSymbol(XYM)のエアドロップ配布を完了した』と発表しました。取引所へのXYM上場は明日行われます。乞うご期待!

複数の暗号資産取引所は「XYM取引」を開始

BINANCE(バイナンス)やKuCoin(クーコイン)などの暗号資産取引所は「XYMの配布」を完了している一方で「XYMの取引」はまだ開始されていないものの、「bitrue、ProBit、Gate.io、HBTC、AEX」などといった一部の暗号資産取引所ではすでにXYMの取引が開始されています。

"XYMの取引所上場"に関する報告は「NEM(@NEMofficial)」や「NEM 日本の窓口🇯🇵(@NEM_Japan)」のなどの公式Twitterアカウントでも随時行われているため、いち早く情報を入手したい場合にはこれらのTwitterアカウントをフォローしておくと良いでしょう。

コミュニティでは『主要取引所でXYMの取引が開始されることによって、配布されたXYMが売られ、価格が下落する可能性がある』と不安視する意見が多数でていますが、記事執筆時点のXYM価格は順調に上昇を続けています。

追記:XYMの「取引・出金開始日時」が判明

(追記:2021年3月25日)
KuCoin(クーコイン)は2021年3月25日に、XYMの取引を日本時間2021年3月25日17時00分から、XYMの出金を日本時間2021年3月25日23時00分から開始することを発表しました。

なお、XYMの入金は既に開始されており、KuCoinで新たに追加される取引ペアは「XYM/USDT」と「XYM/BTC」の2種類とされています(※KuCoinは日本居住者向けにはサービスを提供していません)。

>>「KuCoin」の公式発表はこちら

2021年3月25日|シンボル(Symbol/XYM)の価格

シンボル(Symbol/XYM)の価格は2021年3月19日時点で約43円となっていたものの、その後は順調に上昇を続けており、2021年3月25日時点では「1XYM=78.16円」で取引されています。

2021年3月19日〜2021年3月25日 XYMの価格チャート(画像:CoinGecko)2021年3月19日〜2021年3月25日 XYMの価格チャート(画像:CoinGecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coincheck NFT:The Sandboxの仮想土地「LAND」追加販売へ|合計310箇所を順次販売

Coincheck NFT:The Sandboxの仮想土地「LAND」追加販売へ|合計310箇所を順次販売

ブロックチェーンで家や土地をトークン化「不動産売買サービス」事前登録の受付開始

ブロックチェーンで家や土地をトークン化「不動産売買サービス」事前登録の受付開始

SundaeSwapのSUNDAE報酬「DripDropz」で受取可能に|申請方法も画像付きで解説

SundaeSwapのSUNDAE報酬「DripDropz」で受取可能に|申請方法も画像付きで解説

Apple共同創設者の仮想通貨「WOZXトークン」2つの取引所に上場【Efforce】

Apple共同創設者の仮想通貨「WOZXトークン」2つの取引所に上場【Efforce】

CryptoKitties開発企業:ブロックチェーンテスト環境「Flow Playground」公開

CryptoKitties開発企業:ブロックチェーンテスト環境「Flow Playground」公開

Bakktの仮想通貨対応デビットカード「Google Pay」に追加可能に

Bakktの仮想通貨対応デビットカード「Google Pay」に追加可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す