アメリカ最古のワインショップ「仮想通貨決済」対応へ|BTC・ETH・DOGEなど7銘柄

by BITTIMES

アメリカ最古のワインショップである「Acker(アッカー)」は2021年4月13日に、仮想通貨決済サービスを提供している「BitPay(ビットペイ)」を通じて、ビットコイン・イーサリアム・ドージコインなどといった複数の暗号資産による支払いを受け入れることを発表しました。

こちらから読む:ビットコイン価格"700万円"に到達「暗号資産」関連ニュース

BitPayのサービスを通じて「仮想通貨7銘柄」に対応

アメリカで最も長い歴史を持つワインショップ「Acker(アッカー)」は2021年4月13日に、仮想通貨決済サービスを提供している「BitPay(ビットペイ)」のサービスを介して仮想通貨決済を受け入れ始めることを発表しました。

1820年に設立されたアメリカ最古のワインショップである「Acker」は、希少価値の高い購入なワインを扱う世界最大級のワインオークションハウスであり、希少かつ高級なワインを販売するオンラインオークションを毎週開催しています。

Ackerで利用可能な暗号資産は以下の7銘柄とされており、BTC・ETHなどの主要な仮想通貨に加えて、PAX・BUSDなどのステーブルコインも利用することができるとされています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ドージコイン(Dogecoin/DOGE)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
ジェミナイドル(Gemini dollar/GUSD)
・パクソス(Paxos/PAX)
・Binance USD(Binance USD/BUSD)

仮想通貨決済は「BitPay」のサービスを介して行われるため、支払いに使用された仮想通貨は法定通貨に変換して「Acker」に支払われる仕組みとなっており、Acker側は仮想通貨の価格変動を気にすることなく支払いを受けることができるようになっています。

「仮想通貨はもはや一時的な流行ではない」Acker会長

Ackerの会長であるJohn Kapon氏は公式発表の中で『仮想通貨はもはや一時的な流行などではない』と語っており、『仮想通貨の一般普及が進む中で仮想通貨決済にいち早く対応できることを誇りに思う』とコメントしています。

仮想通貨はもはや「一時的な流行」などではありません。アメリカで最も長い歴史を持ち、3世紀に渡って進化を続けている「Acker」が、これらの仮想通貨を新しい支払い手段として受け入れることを誇りに思っています。

仮想通貨は一般社会に広く定着し始めています。私たちはこの絶え間なく変化を続ける世界の中で、これらの新しい支払いオプションを提供できることを嬉しく思っています。既に強固なワイン愛好家のネットワークをさらに拡大し、デジタル分野でよりエキサイティングな発表を行えることを楽しみにしています。

大手仮想通貨決済プロバイダーである「BitPay(ビットペイ)」は提携企業の拡大を続けており、先月9日には米国の高級ホテルチェーンである「Kessler Collection(ケスラー・コレクション)」もBitPayのサービスを介して仮想通貨決済を受け入れ始めたことを発表しています。

>>「Acker」の公式発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産・デジタル資産の「明確な分類」求める:国際取引所連合(WFE)

暗号資産・デジタル資産の「明確な分類」求める:国際取引所連合(WFE)

BTCやXRPなど5銘柄|イギリスの仮想通貨取引所が「永久先物取引」を開始

BTCやXRPなど5銘柄|イギリスの仮想通貨取引所が「永久先物取引」を開始

韓国政府:ブロックチェーンで食品情報を管理「牛肉サプライチェーン」追跡へ

韓国政府:ブロックチェーンで食品情報を管理「牛肉サプライチェーン」追跡へ

韓国地方裁判所「LUNAは証券ではない」と判断|検察側の要求を却下

韓国地方裁判所「LUNAは証券ではない」と判断|検察側の要求を却下

イーロン・マスク氏「ビットコイン価格操作の批判」に反論|BTC決済再開の可能性も

イーロン・マスク氏「ビットコイン価格操作の批判」に反論|BTC決済再開の可能性も

XRP(リップル)の「取引量・支払い回数」などが急増|SWELL目前でネットワーク活発化

XRP(リップル)の「取引量・支払い回数」などが急増|SWELL目前でネットワーク活発化

注目度の高い仮想通貨ニュース

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す