米TIME誌:Crypto.comと提携し「仮想通貨決済」に対応|BTC・ETHなど20種類以上

by BITTIMES

米国の老舗ニュースマガジンである「TIME」は2021年4月19日に、「Crypto.com」との提携を通じて仮想通貨決済に対応したことを発表しました。TIME誌は支払いで受け取った暗号資産を暗号資産のまま保有し続けるとも報告されています。

こちらから読む:SBI証券、国内初の一般投資家向けSTO実施へ「暗号資産」関連ニュース

TIME誌「20種類以上の仮想通貨決済」に対応

TIME誌は2021年4月19日に、暗号資産関連の様々なサービスを展開している「Crypto.com(クリプトドットコム)」との提携を通じて仮想通貨決済に対応したことを発表しました。

Crypto.com(クリプトドットコム)が提供している仮想通貨決済サービス「Crypto.com Pay」では、BTCETHLTCXRPDOGEENJLINKなどいった20種類以上の仮想通貨がサポートされていますが、TIME誌はこれら全ての仮想通貨に対応しているとのことで、Crypto.comのネイティブトークンである「CRO」で支払った場合には最大10%の還元を受けることができるとも説明されています。

仮想通貨決済で購読料を支払うことを選択した読者の人々は、1回の支払いで「TIME.com」全体のコンテンるに18ヶ月間無制限でアクセスすることができるとのことで、定期購読者限定のイベントなども利用できるとされています。

仮想通貨決済は現時点で米国とカナダでのみ利用できるとされていますが、今後数ヶ月以内には世界中で利用可能になる予定だと報告されています。

受け取った仮想通貨はそのまま保有

仮想通貨メディア「The Block」の報道によると、TIME誌の広報担当者は『購読料として支払われた仮想通貨は現金には交換せずに仮想通貨のままで保有する』と語ったとも報時られています。

TIME誌は先日、仮想通貨投資会社「Grayscale(グレースケール)」と提携して"仮想通貨に関する説明動画シリーズ"を共同制作することも明らかにしていましたが、この際に報酬として支払われるビットコインも『財務資産としてBTCのまま保有し続ける』と報告されていました。

TIME誌はここ最近で仮想通貨関連の取り組みを積極的に進めており、先月はTIME誌の有名な表紙のデザインを基にした3つのNon-Fungible Token(NFT)を発行した上で、NFTマーケットプレイスである「SuperRare」でオークションが開催されています。

>>「TIME」の公式発表はこちら

2021年4月20日|Crypto.com Coin(CRO)の価格

Crypto.com Coin(CRO)の価格は先日17日に29円付近まで上昇したものの、その後はやや下落しており、2021年4月20日時点では「1CRO=19.96円」で取引されています。

2021年1月20日〜2021年4月20日 CROの価格チャート(画像:CoinGecko)2021年1月20日〜2021年4月20日 CROの価格チャート(画像:CoinGecko)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ジャスミー:シリコンバレー拠点のゼロ知識証明技術「Mystiko.Network」と技術協力開始

ジャスミー:シリコンバレー拠点のゼロ知識証明技術「Mystiko.Network」と技術協力開始

仮想通貨の投資誘致図る:韓国Kakaoがシンガポールに特殊法人「KLAYTN」を設立

仮想通貨の投資誘致図る:韓国Kakaoがシンガポールに特殊法人「KLAYTN」を設立

北海道厚沢部町、仮想通貨用いた「EV送迎サービス」を実証実験|TIS×INDETAIL

北海道厚沢部町、仮想通貨用いた「EV送迎サービス」を実証実験|TIS×INDETAIL

ドージコイン創設者が語る「投資のルール」と「好きな仮想通貨」

ドージコイン創設者が語る「投資のルール」と「好きな仮想通貨」

SQUARE ENIX:初のNFTコレクティブルアートプロジェクト『SYMBIOGENESIS』を発表

SQUARE ENIX:初のNFTコレクティブルアートプロジェクト『SYMBIOGENESIS』を発表

ライトコイン財団:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携

ライトコイン財団:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

BlackRock「ビットコインマイニング大手4社への投資」が判明

BlackRock「ビットコインマイニング大手4社への投資」が判明

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す