デジタル・ドル・プロジェクト「米国初のCBDCテスト」2021年内に開始

by BITTIMES

Accenture(アクセンチュア)は2021年5月4日に、同社が「Digital Dollar Foundation(デジタル・ドル財団)」と協力して立ち上げた非営利団体「Digital Dollar Project」が、米国中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用を2021年内に開始することを明らかにしました。デジタル・ドル・プロジェクトは今後12ヶ月間で合計5つのパイロットプロジェクトを実施することを予定しています。

こちらから読む:ドージコイン価格、70円台まで高騰「暗号資産」関連ニュース

今後1年間で「最低5つの試験的プログラム」を実施

Accenture(アクセンチュア)は2021年5月4日に、同社が「Digital Dollar Foundation(デジタル・ドル財団)」と協力して立ち上げた非営利団体「Digital Dollar Project」が、米国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用を2021年内に開始することを明らかにしました。

デジタル・ドル・プロジェクト(Digital Dollar Project/DDP)は米国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関する調査進めるために立ち上げられたプロジェクトであり、プロジェクトの目的は『デジタルドルの潜在的な利点に関する研究と公開討論を奨励し、民間部門の思想的指導者と関係者を招集し、公共部門を支援するための可能なモデルを提案すること』だと説明されています。

アクセンチュアはデジタル・ドル・プロジェクトの今後の取り組みについて『関心の利害関係者やDDP参加者とともに、今後12ヶ月間で少なくとも5つのパイロットプロジェクトを開始し、米国版CBDCの価値を測定して将来の設計に役立てるための情報を政策立案者に提供する』と述べています。

最初のパイロットプロジェクトでは「技術的・機能的要件の調査・分析・特定」「メリットや未解決課題の評価」「アプリケーションとアプローチのテスト」「小売・卸売の商業利用におけるユースケースの検討」などを行うとされており、これらのテストの結果などは一般向けに公開すると報告されています。

また「デジタル・ドル・プロジェクト」のパイロットフェーズで焦点を当てる分野としては以下の3点が挙げられています。

  • 公的機関が検討する必要のある公共政策・技術的決定を通知するための経験的な証拠を収集する
  • 米国版CBDCの「メリット、課題、機会、設計、実装方法、具体的な使用方法」などを全ての利害関係者に知らせる
  • 「国際的な相互運用性、主要な規範、消費者保護」などといった米国版CBDCのための基準と政策を評価・カタログ化する

「米国商品先物取引委員会(CFTC)」の元委員長でありながら、「デジタル・ドル財団」の共同設立者でもあるChristopher Giancarlo(クリストファー・ジャンカルロ)氏は、デジタル・ドル・プロジェクトの取り組みについて次のように語っています。

米国はCBDCを第一に考える必要はありませんが、未来のデジタル通貨の基準を設定するリーダーである必要があるため、アクセンチュアや他のパートナーとパイロットテストで協力することは非常に重要です。

CBDCの複雑な問題のバランスをとる方法と、プライバシー・金融包摂・法律などといった主要な社会的価値を組み込む方法をよりよく理解する必要があります。

デジタル・ドル・プロジェクトのチームは、公共政策に情報を提供するために、オープンな方法で研究・実験を行い、思想的リーダーシップを築きます。

デジタル・ドル・プロジェクトは、今後2ヶ月間で3つのパイロットプログラムを実施し、デジタルドルの機能的・社会的・ビジネス的なメリットに関するデータを作成すると報告されています。

>>「Accenture」の公式発表はこちら
>>「Digital Dollar Project」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

【国内初】暗号資産を対象とする「個人向け証券化商品」提供へ:eワラント証券株式会社

【国内初】暗号資産を対象とする「個人向け証券化商品」提供へ:eワラント証券株式会社

GMOコイン:つみたて暗号資産に「テゾス(Tezos/XTZ)」追加

GMOコイン:つみたて暗号資産に「テゾス(Tezos/XTZ)」追加

Bosch「ブロックチェーン冷蔵庫」を電力会社と共同開発|エネルギー市場の新たなビジネスモデルへ

Bosch「ブロックチェーン冷蔵庫」を電力会社と共同開発|エネルギー市場の新たなビジネスモデルへ

電気自動車のF1「フォーミュラE」のブロックチェーンゲーム開発へ:アニモカ・ブランド

電気自動車のF1「フォーミュラE」のブロックチェーンゲーム開発へ:アニモカ・ブランド

DeFi+CeFiの「ハイブリッド型金融サービス」暗号資産取引所で導入進む

DeFi+CeFiの「ハイブリッド型金融サービス」暗号資産取引所で導入進む

注目度の高い仮想通貨ニュース

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す