
仮想通貨決済対応の鮨店、NFT「SUSHI TOP SHOT」をリリース【銀座渡利】
分散型金融(DeFi)プロジェクト「SushiSwap(スシスワップ)」のガバナンストークンである「SUSHI」による支払いを受け入れている東京・銀座の鮨屋「銀座渡利」は2021年5月22日に、鮨職人の技をNFT化した作品である『SUSHI TOP SHOT』の販売を開始することを発表しました。
こちらから読む:振袖gram・金券広場などが仮想通貨決済に対応「国内ニュース」
鮨職人の技をNFT化「SUSHI TOP SHOT」発売
東京・銀座の鮨屋「銀座渡利」は2021年5月22日に、江戸前寿司の包丁さばきなどといった"鮨職人の技"をNon-Fungible Token(NFT)化した作品である『SUSHI TOP SHOT』の販売を開始することを発表しました。
— 銀座渡利 (@ginzawatari) May 22, 2021
銀座渡利は以前から分散型金融(DeFi)プロジェクト「SushiSwap(スシスワップ)」のガバナンストークンである「SUSHI」による支払いを受け入れていましたが、今回の発表では5月22日の「ビットコインピザday」に合わせて『SUSHI TOP SHOT』の販売を開始したことが報告されています。
『SUSHI TOP SHOT』の第一弾では「マグロ・コハダ・アジ・カスゴ・サクラマス」という5種類のネタのNFTが発行されたものの、発表が行われた2021年5月22日の午後には40個全てのNFTが完売したことが報告されています。
「SUSHI TOP SHOT」第1弾は5種類のネタ、40個、すべて完売しました。今回色々なタレントのある方々にご協力頂きました。ありがとうございます。 @TETORA_VR @NandemoToken @wahukusweet @Nishi8maru @toku168
— 銀座渡利 (@ginzawatari) May 22, 2021
所得したNFT作品は「MetaMask(メタマスク)」などの仮想通貨ウォレットで保管できるようになっており、「Open sea」などのNFTマーケットプレイスで自由に販売したり、誰かにプレゼントすることもできるとされています。
また今回の発表の中では、2021年5月22日以降に実店舗でSUSHI決済を行った方に対して「レアSUSHI TOP SHOT(銀座渡利会員券NFT)」を配布することも報告されており、「レアSUSHI TOP SHOT」の保有者には"店舗の優待特典"を提供することなど企画していると報告されています。
公式発表の中では「今後もブロックチェーン技術を活用したさまざまなサービスを実装する予定であること」も報告されているため、新たな発表にも注目です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで暴動のない大統領選の実現へ|ケニア選挙管理委員会(IEBC)

Twitter主導の分散型SNS「Bluesky」仮想通貨Zcash開発者がリーダーに

Moonstake「FIOプロトコル」と提携|FIOステーキング機能実装へ

【ブロックチェーン×AI×VR】次世代型バーチャルSNS「XANA(ザナ)」β版公開へ

ダボス会議2021「デジタル通貨のリセット」をテーマに議論:世界経済フォーラム

バンダイナムコ:ブロックチェーンゲーム開発企業「Gangbusters Ltd.」に出資
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
