Zofuku:仮想通貨決済対応の「不動産売買仲介サービス」開始|BTC・ETH・DOTなど

by BITTIMES

暗号資産・ブロックチェーンノードに特化した分散型データセンターを提供している「株式会社Zofuku」は2021年5月31日に、同社の知見を生かして『仮想通貨決済で不動産を売買できる不動産売買仲介サービス』の提供を開始することを発表しました。同サービスはビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨に加えて、Polkadot系通貨・Solana系通貨・ステーブルコインなどといった様々な通貨に対応すると報告されています。

こちらから読む:コインチェック、パレットのIEO"2021年夏"に実施へ「国内ニュース」

BTC・ETH・ステーブルコインなど様々な仮想通貨に対応

株式会社Zofukuは2021年5月31日に、暗号資産・ブロックチェーンノードに特化した分散型データセンターを提供してきた同社の知見を生かして『仮想通貨決済で不動産を売買できる不動産売買仲介サービス』の提供を開始することを発表しました。

このサービスは「ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)ステーブルコイン各種Polkadot系通貨、Solana系通貨」などといった様々な仮想通貨に対応する予定だとされており、日本国内の仮想通貨保有者に対しては「レンディングプラットフォーム」や「日本円建ての暗号資産」を用いることによって為替リスクの少ない取引を提案すると説明されています。

不動産売買仲介サービスのメリット・サービスの流れについては以下のように説明されています。

不動産売買仲介サービスのメリット

  • 暗号資産で不動産を売買できる
  • 海外在住者でも不動産売買ができる
  • 銀行の国際送金、現金の持ち込みが不要
  • 透明性の高い決済が可能
  • 暗号資産を担保に不動産の購入も可能

不動産購入時の流れ

  1. 購入したい不動産を探す
  2. オンライン内見、物件調査
  3. 購入の申し込み(委任状の契約締結)
  4. 手付金/申込証拠金の送金
  5. 売買契約を締結
  6. 暗号資産決済(Zofukuが日本円に換金/支払)
  7. 引渡し・登記移転

不動産売却時の流れ

  1. 売却したい不動産を送信
  2. 本人確認、物件調査
  3. Web掲載、当社顧客へ共有
  4. 売買契約を締結
  5. 暗号資産決済・登記移転

Zofukuは、ブロックチェーンは「取引の透明性が高い・信頼が不要・契約を自動執行できる」などの特徴を有しており、仲介者を必要とせずにお互いを信頼しなくても個人同士の取引を行うことができる技術となっているため、『ブロックチェーン不動産仲介は非常に相性が良い』と述べており、『スマートコントラクトで不動産取引業務が自動化される分散型の不動産仲介を目指し、あらゆる暗号資産を決済に利用した不動産売買仲介事業からスタートする』と説明しています。

>>「Zofuku」の公式発表はこちら
>>「サービスページ(日本語)」はこちら
>>「サービスページ(繁體中文)」はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨OMG Network:ハードウェアウォレット「Ledger」で保管可能に

仮想通貨OMG Network:ハードウェアウォレット「Ledger」で保管可能に

Animoca Brands:NFTプラットフォーム「Bondly」の株式の過半数を取得

Animoca Brands:NFTプラットフォーム「Bondly」の株式の過半数を取得

SEBC:国内初の「対面本人確認」開始|新規口座開設の時間を大幅短縮

SEBC:国内初の「対面本人確認」開始|新規口座開設の時間を大幅短縮

Chiliz Exchange:強豪サッカークラブ「ACミラン」の$ACMファントークン取扱いへ

Chiliz Exchange:強豪サッカークラブ「ACミラン」の$ACMファントークン取扱いへ

楽天ウォレット:BTCやポイントがもらえる「ビットコインピザの日キャンペーン」開始

楽天ウォレット:BTCやポイントがもらえる「ビットコインピザの日キャンペーン」開始

Chiliz&Socios:新たなファントークン販売方法「Locker Room」を発表

Chiliz&Socios:新たなファントークン販売方法「Locker Room」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す