
国内初「ステーブルコイン決済による賃貸借契約」を締結:株式会社Zofuku
株式会社Zofukuは2021年6月7日に、日本国内で初となる「ステーブルコイン決済による賃貸借契約」を締結したことを発表しました。今回の契約では、米ドル建てステーブルコインである「テザー(Tether/USDT)」で賃貸物件の敷金・家賃支払いが行われたとのことで、今後は不動産仲介・不動産取引に関する暗号資産保有者向けサービスを提供していくと説明されています。
こちらから読む:新作NFTゲーム"マイサガ"オフィシャルサービス開始「国内ニュース」
賃貸物件の敷金・家賃支払いで「USDT決済」を処理
株式会社Zofukuは2021年5月31日に、仮想通貨決済で不動産を売買することができる「不動産売買仲介サービス」の提供を開始することを発表していましたが、本日7日には日本国内で初となる「ステーブルコイン決済による賃貸借契約」を締結したことが発表されました。
今回の契約は、代表的な米ドル建てステーブルコインである「テザー(Tether/USDT)」で賃貸物件の敷金・家賃支払いが行われたとのことで、USDTの送金は大手暗号資産取引所「BINANCE」が開発したパブリックブロックチェーン「Binance Smart Chain」上で行われたと報告されています。
同サービスが対応しているネットワーク・仮想通貨としては以下のようなものが挙げられており、仮想通貨で支払うメリットとしては「借主が24時間送金できること・銀行振込みに比べて手数料が安いこと・いつでもブロックチェーン上で支払いを確認できること」などが挙げられています。
【対応ネットワーク】
- ERC20(Ethereum)
- BEP20(Binance Smart Chain)
- Polygon(Matic)
【主な対応通貨】
- テザー(Tether/USDT)
- USDコイン(USDCoin/USDC)
- バイナンスUSD(Binance USD/BUSD)
- ダイ(Dai/DAI)
- JPYコイン(JPYCoin/JPYC)
支払いはステーブルコイン以外の仮想通貨でも行うことができるとのことですが、『BTCやETHは価格変動リスクが高く、送金中・決済中に価格が変わってしまう可能性があるため、可能な限りステーブルコインを利用することを推奨している』と説明されています。また、今後は「Solana」などのブロックチェーンにも対応する予定だとも報告されています。
なお、取引の流れについては以下のように説明されています。
【取引の流れ】
- 賃貸物件を探す(Zofukuもサポート)
- 内見(オンライン内見)
- 賃貸の申し込み
- 重要事項説明、賃貸借契約
- 決済(仲介手数料、敷金・家賃など)
- 物件ごとのウォレットで賃貸借管理

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

違法行為に使用されるビットコインは「2%」=Elliptic調査

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

MicroStrategy:ビットコイン「540億円相当」を追加購入|保有量は10万BTC超え

【bitFlyer×ブレヒロ】イーサリアム(ETH)がもらえる「コラボキャンペーン」開催

Bitget「デリバティブ取引で300%以上成長」2022年2月過去最高取引高を達成

Coinbase Pro「CRV・STORJ・ANKR」の上場を発表|STORJ価格は100%以上高騰
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
