
カナダ・オンタリオ証券取引委員会:暗号資産取引所「Bybit」を警告リストに追加
カナダ・オンタリオ州の証券取引を監督する規制機関である「オンタリオ証券取引委員会(OSC)」は2021年6月21日に、グローバルにサービスを提供している大手暗号資産デリバティブ取引所「Bybit(バイビット)」が同州の証券法を違反していることを指摘し、同社に対して行動を起こすことを発表しました。
こちらから読む:MicroStrategy、540億円相当のBTCを追加購入「暗号資産」関連ニュース
「警告後も連絡を行わなかった」と指摘
オンタリオ証券取引委員会(OSC)は2021年6月21日に、グローバルにサービスを提供している大手暗号資産デリバティブ取引所「Bybit(バイビット)」がオンタリオ州の証券法を違反していることを指摘し、Bybitに対する行動を起こすことを発表しました。
OSCは『Bybitは"未登録"の仮想通貨取引プラットフォームを通じて、オンタリオ州居住者に仮想通貨関連商品の取引サービスを提供している』と指摘しており、『OSCは過去に警告を発していたにも関わらずBybitはOSCに連絡を行わなかった』と説明しています。
公式発表によると、OSCは2021年3月29日に『オンタリオ州でデリバティブまたは証券取引を提供している仮想通貨取引プラットフォームは、OSCスタッフに連絡するか、潜在的な規制措置に直面する必要がある』との警告を発していたものの、Bybitはオンタリオ証券取引委員会に連絡を行わなかったとされています。
オンタリオ証券取引委員会は『Bybitのような"未登録の暗号資産取引プラットフォーム"に対する措置を講じるために国際的な証券規制当局と連絡を取り合う』と説明しており、Bybitの問題に対処するために同社が登録を行っている「イギリス領バージン諸島の金融サービス委員会」と協力していることも報告しています。
Bybit(バイビット)はこの数年間で急速にユーザー数・取引量を拡大させているものの、ここ最近では複数の国の規制当局から警告を受けており、今年3月には英国の規制に準拠するためにイギリス居住者向けサービスを停止、今月15日には中国居住者のアカウントを停止、今年5月には日本の金融庁も『無登録で暗号資産交換業を行っている』としてBybitに警告を発しています。
なお、オンタリオ証券取引委員会は2021年7月15日にBybitに対する最初の委員会聴取を予定しているとも報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:QUOREAとのAPI連携で「ビットコインの自動売買」が可能に

世界最大級のSNSトレードeToro「ADA・TRXのステーキングサービス」提供開始

ブロックチェーンで医薬品を再配布|製薬会社とインフラ開発:物流大手「FedEx」

OKCoinJapan「IOSTの現物取引サービス」提供開始|価格はやや下落傾向

BINANCE:仮想通貨P2P取引「ウェブサイト」でも提供開始

吉本興業:メタバース・タレントアバター事業「FANY X」をスタート
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
