Bybit(バイビット)「KYCルール」導入へ|2BTC以上の出金で本人確認が必須に

by BITTIMES

暗号資産取引所「Bybit(バイビット)」は2021年7月6日に、個人・企業両方のユーザーを対象としてKYC(本人確認)ルールを2021年7月12日から導入することを発表しました。1日の出金額が2BTC以下の場合には認証なしで出金することができますが、1日の出金額が2BTC以上の場合には本人確認手続きが必要となります。

こちらから読む:BINANCE、EU主要決済網からの入金を一時停止「暗号資産」関連ニュース

2BTC/1日以上の出金には「本人確認」が必要

Bybit(バイビット)は2021年7月6日に、個人・企業両方のユーザーを対象としてKYC(本人確認)ルールを2021年7月12日から導入することを発表しました。

1日に2BTC以上出金することがない場合には"認証なし"でBTCを出金することができますが、1日に2BTC以上を出金する場合には"個人・企業のどちらも本人確認を行う必要がある"と説明されています。

個人・企業の本人確認内容については以下のように説明されています。

個人の本人確認について

【本人確認レベルと1日の出金限度額】

本人確認レベル1日の出金限度額
レベル0(認証なし)2BTCまで
レベル150BTCまで
レベル2100BTCまで

【本人確認レベル1に必要な情報と提出方法】
アカウント&セキュリティ」ページの本人認証の項目の右端にある「本人確認(KYC)を行う」をクリックして以下の情報を提出。

  • 出生国が発行した書類(パスポート/ID)
  • 姓名
  • 生年月日
  • 書類の表と裏の写真
  • 顔認識審査

【本人確認レベル2に必要な情報と提出方法】
アカウント&セキュリティ」ページの本人認証の項目の右端にある「本人確認(KYC)を行う」をクリックして以下の情報を提出。

  • 住所を証明する書類

【住所証明で利用できる書類】

  • 公共料金請求書
  • 銀行明細書
  • 政府発行の住民票

【住所証明で利用できない書類】

  • IDカード/運転免許証/パスポート(政府発行のもの)
  • 携帯電話明細書
  • 保険証
  • 銀行取引票
  • 銀行または会社の紹介状
  • 手書きの請求書/領収書

【本人確認プロセスに必要な時間】
約15分ほど

>>「個人の本人確認」に関する詳細はこちら

企業の本人確認について

【本人確認レベルと1日の出金限度額】

本人確認レベル1日の出金限度額
レベル0(認証なし)2BTCまで
レベル1100BTCまで

【本人確認レベル1に必要な情報と提出方法】
以下の書類のコピーを添付して「compliance@bybit.com」に電子メールを送信。

  • 定款
  • 基本定款、約款、会社議事録
  • 株主名簿および役員名簿
  • 会社の株式25%、またはそれ以上を保有している実質的支配者(UBO)の住民票およびパスポート/ID(パスポート/ID、住民票は3か月以内のもの)
  • UBOが役員でない場合、役員の住民票とパスポート/ID(パスポート/ID、住民票は3か月以内のもの)
  • UBOがアカウント運営者/トレーダーでない場合、アカウント運営者/トレーダーの住民票とパスポート/ID

【本人確認プロセスに必要な時間】
約30分ほど

>>「企業の本人確認」に関する詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase Japan「SAND・SOL」取扱い開始

Coinbase Japan「SAND・SOL」取扱い開始

ETH Mergeに関する重要な要素

ETH Mergeに関する重要な要素

高品質アート作品にNFT付与・額装して販売「MasterDig」提供開始

高品質アート作品にNFT付与・額装して販売「MasterDig」提供開始

Coincheck NFT「GENSOメタバースのLAND」世界先行販売へ

Coincheck NFT「GENSOメタバースのLAND」世界先行販売へ

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

カルダノ(ADA)高評価は「信用できない」Weiss Ratingsツイート、議論に発展

カルダノ(ADA)高評価は「信用できない」Weiss Ratingsツイート、議論に発展

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す