
RealPayギフト:選べるギフトに「ビットコイン」を追加|ビットフライヤーと提携
企業から贈られるギフトを様々な交換先から選んで受け取れるデジタル・ギフト・サービス「RealPayギフト」が、暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」との提携を通じて仮想通貨ビットコイン(BTC)を選べるギフトとして新たに追加することが明らかになりました。
こちらから読む:GMOコインにコスモス(Cosmos/ATOM)上場「国内ニュース」
DXギフトで「ビットコイン(BTC)」が配布可能に
「株式会社リアルワールド」と同社のグループ会社である「株式会社REAL FINTECH」は2021年7月15日に、REAL FINTECHが運営する「RealPayギフト」が、暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」との提携を通じて仮想通貨ビットコイン(BTC)を選べるギフトとして新たに追加したことを発表しました。
RealPayギフトは、企業から贈られるギフトを多種多様な交換先から選んで受け取ることができるデジタル・ギフト・サービスであり、口座不要で現金を受け取れる「セブン銀行ATM受取」や「PayPay」などといった様々な交換方法に対応、ギフトを受け取ったユーザーの利便性を最大化するだけではなく、ギフトを贈る企業にとっても最短・簡単に利用できるサービスとなっています。
RealPayギフトの利用イメージ(画像:株式会社リアルワールド)
RealPayギフトはこれまで暗号資産には対応していなかったものの、今回の提携によってRealPayギフトを採用している全ての企業は「ビットフライヤーを通じた暗号資産の配布、暗号資産を用いたプロモーション、現金に囚われない報酬の提供」などを行うことができるようになりました。
なお、RealPayギフトで選択可能なサービスとしては以下のようなものが挙げられています。
- ビットコイン(Bitcoin/BTC)
- PayPal(ペイパル)
- LINE Pay(ラインペイ)
- PayPay(ペイペイ)
- au Pay(エーユーペイ)
- 出前館(Demaecan)
- dPoint(dポイント)
- 銀行振込み
- セブン銀行ATM受取
- Quoカードペイ
- Amazonギフト券
- Google Playギフトカード
- App Store & iTunesギフトカード
なお、RealPayギフトの具体的な活用例としては「アンケート回答・資料請求・見積もりの謝礼・社内イベントのインセンティブ」などが挙げられており、『今後もより多くの交換先及び機能を拡充し、これからの時代の新しいライフスタイルに適応したサービスを提供していく』と説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の種類や目的を理解するための基本的な分類|初級編

デジタル人民元「日本にとって極めて大きな問題」麻生財務相が警戒感示す

カルダノエイダ(Cardano/ADA)アカウント不要の取引所「Flyp.me」に上場

マネックス証券:暗号資産4銘柄の「差金決済取引(CFD)」提供へ=日経報道

イギリスのEU離脱で「ビットコイン急騰」の可能性|主要法定通貨から大規模資金流入か

ブロックチェーン上で「デジタル乗車券」発行へ|近畿日本鉄道など5社が実証実験
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
