
PayPal(ペイパル)暗号資産の購入限度額「5倍」に引き上げ|年間限度額は無制限に
PayPal(ペイパル)は2021年7月15日に、暗号資産(仮想通貨)の購入限度額を従来の5倍となる「1週間あたり10万ドル(約1,100万円)」まで引き上げ、年間購入限度額を「無制限」にしたことを発表しました。PayPalは今回の変更によって、暗号資産を購入する際の選択肢と柔軟性が高まると説明しています。
こちらから読む:モッピーポイントと仮想通貨の交換が可能に「暗号資産」関連ニュース
暗号資産の購入限度額を大幅引き上げ
PayPal(ペイパル)は2021年7月15日に、暗号資産の購入限度額を従来の5倍となる「1週間あたり10万ドル(約1,100万円)」まで引き上げ、これまで5万ドル(約550万円)とされていた年間購入限度額を「無制限」にしたことを発表しました。
We are pleased to announce that we have recently raised the purchase limits of #Cryptocurrency for eligible PayPal customers in the U.S. to $100,000 per week with no annual purchase limit. Learn more: https://t.co/5zTnnJ5LU4 pic.twitter.com/pG4pTGxUVz
— PayPal (@PayPal) July 15, 2021
PayPalを利用する米国ユーザーの暗号資産購入限度額を「年間購入制限なし」「1週間あたり100,000ドルまで」に引き上げたことをお知らせします。
同社は公式発表の中で『2020年10月に米国で仮想通貨関連サービスを提供し始めて以降、暗号資産を購入・売却・保管・使用できる信頼できる安全なプラットフォームの提供に向けて、お客様のニーズをよりよく理解するための取り組みを積極的に続けてきた』と述べており、『今回の変更によって暗号資産を購入する際の選択肢と柔軟性を高めることができる』と説明しています。
仮想通貨関連サービスの拡充を続けるPayPal
PayPalは2020年10月に仮想通貨関連サービスの提供を発表して以降徐々にサービスを拡充してきており、昨年11月には以下の仮想通貨4銘柄の売買・保管サービスを米国で開始、今年3月には仮想通貨4銘柄を支払いに使用することができる仮想通貨決済サービス「Checkout with Crypto」を発表しています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
また、今年4月にはPayPalが所有するモバイル送金サービス「Venmo(ベンモ)」も暗号資産を取引・保管することができる新機能『Crypto on Venmo』を追加したことを発表しており、今年5月にはPayPal以外の仮想通貨ウォレットに暗号資産を出金できるようにするための機能を開発していることなども明らかにされています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

クオン:The Sandboxにおける「Quan LAND」周辺の土地販売、わずか4分で完売

Weiss Ratings:2019年の仮想通貨市場予測「7選」を公開|XRPが時価総額1位に?

CoinEx Dock|暗号資産投資と資金調達を合理化する全く新しいサービス

中国で「ブロックチェーン・ビットコイン」への関心が急増|習近平国家主席の発言受け

カルダノ財団「南アフリカ」への技術導入に意欲|ブロックチェーン同盟SANBAを支持

FTX Japanの顧客資産は「米破産法の対象財産には含まれない」サービス復旧関連で続報
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
