
Huawei(ファーウェイ)がブロックチェーンサービスを発表
中国の大手IT企業であるHuawei(ファーウェイ)は、HyperLedger(ハイパーレッジャー)のブロックチェーンを活用したブロックチェーンサービス(BCS)を4月17日に発表しました。
ブロックチェーンサービスBCSとは?

Huawei(ファーウェイ)が発表したBlockchain Serviceは、企業や開発者向けの高い性能とセキュリティを備えた汎用性が高いブロックチェーン技術プラットフォームサービスで、Huawei Cloudで企業や開発者が迅速かつ安価にブロックチェーンアプリケーショを管理/作成/展開できるようサポートします。
製品の利点としては、オープンで使いやすいことや、開発コストと導入コストの80%を節約し利用料金を60%削減、統合運用および保守/監視および保守コストの削減、といった高いコストパフォーマンス、高いセキュリティと信頼できるプライバシー保護などが挙げられています。
世界規模のプロジェクト|HyperLedger
HyperLedger(ハイパーレジャー)とは、Linux Foundationによって2015年に設立されたオープンソースのブロックチェーン運営コミュニティです。
ファイナンス/銀行業務/インターネット/サプライチェーン/製造/技術(ブロックチェーン技術を含む)に携わる主要企業が100社以上も参加しているコミュニティには、先日もリップル(Ripple/XRP)などの14社が新たに参加したことが発表されており、これまでにも多くの提携が行われている世界規模のプロジェクトです。
HyperLedgerやリップルの関係者のコメントも紹介
SIRIN LABSとの提携に進展は?
Huaweiは、世界で初めてブロックチェーン・スマートフォンを発表したSirin Labsと提携を結ぶ可能性がある事も明らかになっています。
SIRINとHuaweiが提携?
SIRIN LABS Token(SRN)を発行し、ブロックチェーン・スマートフォンFINNEYを開発しているSIRIN LABSは世界中から注目を集めており、今年中にもFINNEYが発売されるともいわれています。
そんなSIRIN LABSとHuaweiの提携の可能性が噂されてから、約2ヶ月が経過しました。こちらに関しても近々新しい発表が行われることになるかもしれないため、そちらにも注目が集まります。

(引用:huaweicloud.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン送金ネットワーク「IIN」にドイツ銀行が参加|コスト削減・高速化へ

日本を世界的「ブロックチェーン・リーダー」に:元マウントゴックスCEO

米海軍がブロックチェーン技術の調査を開始 ー DARPAも関わる「SIMBA Chain」採用

仮想通貨情報データベース「LOOKBLOCK」事前登録の受付開始:マネックスクリプトバンク

Liskの今後、Microsoftとパートナーシップは伊達じゃない

ブロックチェーン使う米国小売業者、2023年末には「15,000社」に増加:英調査会社予測
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
