Amazon(アマゾン)2021年内に「仮想通貨決済」対応か?ETH・ADA・BCHなども検討

by BITTIMES   

Amazon(アマゾン)がビットコイン・イーサリアム・カルダノなどといった複数の暗号資産を支払い手段として受け入れる準備を進めていることが英大手ビジネスメディア「City A.M.」の報道で明らかになりました。ビットコイン決済は2021年末までに導入される予定となっており、2022年には独自通貨が発行される可能性もあると報告されています。

こちらから読む:Twitter CEO、ビットコインの活用を計画「暗号資産」関連ニュース

「仮想通貨決済の対応+独自通貨の発行」を計画

Amazon(アマゾン)に関しては最近「デジタル通貨・ブロックチェーンのプロダクト責任者を募集していること」が明らかになっていましたが、最新の報道では「Amazonは仮想通貨決済対応の準備を進めている」と報告されています。

英大手ビジネスメディア「City A.M.」の報道によると、アマゾンの内部関係者はAmazonは「仮想通貨決済の対応」や「独自通貨の発行」を計画していると語ったと報告されています。

対応通貨は「BTC・ETH・ADA・BCH」など8銘柄

仮想通貨決済の導入」に関する指示は、Amazonの共同創設者兼CEOであるジェフ・ベゾス氏から行われたものであるとのことで、『Amazonの将来について議論した上で必要不可欠なものだと判断された』と報告されています。

決済手段として受け入れられる可能性がある仮想通貨としては、以下の4銘柄を含めた合計8種類の仮想通貨が利用可能になる可能性があると報告されています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
カルダノ(Cardano/ADA)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

なお、最初はビットコイン決済のみが導入される予定となっており、ビットコインで高速かつ安全な決済の仕組みが確立された後に時価総額が高いほかの仮想通貨への対応が検討されることになると報告されています。

しかし『仮想通貨決済対応の計画は2019年から進められていたため、正式導入にはそれほど時間はかからない』とも説明されており、ビットコイン決済に関しては"2021年末までに対応することを目指している"と報じられています。

アマゾン独自通貨が「2022年」に発行される可能性

アマゾン独自の仮想通貨に関しては「早ければ仮想通貨決済の導入後1年ほどで発行される可能性がある」と報じられています。ビットコイン決済は2021年末までに導入される予定だとされているため、早ければ2022年にはアマゾンの独自通貨が発行される可能性があると期待されています。

なお、独自通貨は「商品やサービス代金の支払い」や「報酬制度を通じたトークンの獲得」などといった様々な場面で使用できるようになる可能性があるとも報告されています。

現時点でこれらの報道内容についての公式発表は行われていないため、今回報じられら内容が事実であるかどうかは定かではないものの、一連の報道を受けてBTC・ETH・ADA・BCHなどをはじめとする仮想通貨全体の価格は高騰、SNS上でも「Amazon砲」がトレンド入りするなど大きな注目が集まっています。

>>「City A.M.」の報道はこちら

追記:Amazonが「仮想通貨決済対応」の報道を否定

(追記:2021年7月27日)
『Amazonが2021年内に仮想通貨決済に対応する』という一連の報道を受けて、アマゾンの広報担当者が『当社がこの分野に関心を持っていることは事実だが、仮想通貨に関する具体的な計画についての憶測は事実ではない』と否定したことが複数メディアの報道で明らかになりました。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE「ポーランド・スウェーデン」の法定通貨に対応

BINANCE「ポーランド・スウェーデン」の法定通貨に対応

ビットコイン(BTC)ついに「150万円の壁」突破|今後注目の価格帯は?

ビットコイン(BTC)ついに「150万円の壁」突破|今後注目の価格帯は?

Bitcoin Cash(BCH)決済開始!高級品ショッピングサイト「FANCY.com」

Bitcoin Cash(BCH)決済開始!高級品ショッピングサイト「FANCY.com」

Cardano(ADA)「Catalyst FUND4の有権者登録」期限迫る|本日11日20時まで

Cardano(ADA)「Catalyst FUND4の有権者登録」期限迫る|本日11日20時まで

次世代型「ヘルスケア・ブロックチェーン」構築へ|医療用画像などを共有:Bitfury

次世代型「ヘルスケア・ブロックチェーン」構築へ|医療用画像などを共有:Bitfury

Web3事業者向けの経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting」提供開始:Aerial Partners

Web3事業者向けの経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting」提供開始:Aerial Partners

注目度の高い仮想通貨ニュース

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す