
ディセントラランド上にグローバル文化都市「メタトーキョー」構築へ:アソビシステム
「アソビシステム・ParadeALL・Fracton Ventures」の3社は2021年8月3日に、ブロックチェーンやNFTを活用した仮想空間プラットフォームである「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」上に"グローバル文化都市トーキョー"を構築して、国内外の様々なクリエイター・パートナー企業と事業展開を行う世界初のプロジェクト『メタトーキョー(MetaTokyo)』を立ち上げたことを発表しました。
こちらから読む:ビットポイント、カルダノ(Cardano/ADA)取扱いへ「国内ニュース」
Decentralandで「建築・アクティビティ」の準備開始
きゃりーぱみゅぱみゅ・中田ヤスタカなどといった日本のトップアーティストを擁するカルチャープロダクション「アソビシステム」は2021年8月3日に、「ParadeALL」や「Fracton Ventures」と協力して、NFTを活用した仮想空間上に"グローバル文化都市トーキョー"を構築して、国内外の様々なクリエイター・パートナー企業と事業展開を行う世界初のプロジェクト『メタトーキョー(MetaTokyo)を開始したことを発表しました。
メタトーキョー(MetaTokyo)は『グローバルで新たなカルチャー・エンタメの流通を拡張しているNFTと、その技術基盤であるブロックチェーン、そして新た社会の在り方を実現するWeb 3.0ムーブメントと文化・都市を結びつける世界初のプロジェクト』だと説明されており、現在は仮想通貨・ブロックチェーン業界の代表的な仮想空間プラットフォームである「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」上に土地を購入して建築・アクティビティの準備を開始していると報告されています。
MetaTokyoの具体的な取り組みの例としては以下のようなことが挙げられています。
- デジタル上の文化都市の創出とエリア開発
- NFTを活用した日本からグローバルへのデジタル文化輸出
- TOKYO発のグローバル・クリエイター・エコノミーをWeb 3.0で実現
今回の発表では購入した土地の詳細などについては明らかにされていないものの『今後、様々なプロジェクトを立ち上げることも予定している』と報告されているため新たな発表にも注目です。なお同社は、メタトーキョープロジェクトで一緒にエリア開発・文化輸出を行うパートナーを募集していることも報告しています。
ディセントラランド(Decentraland)では「コカ・コーラとのコラボイベント」なども開催されているため、今後もディセントラランドの世界は活発になっていくと期待されます。
>>「アソビシステム」の発表はこちら
>>「ディセントラランド」の公式サイトはこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年8月3日|ディセントラランド(MANA)の価格
ディセントラランド(Decentraland/MANA)の価格は6月22日に42円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年8月3日時点では「1MANA=73.86円」で取引されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

レアルマドリード:ブロックチェーン基盤のグッズ交換アプリ「Fantastec SWAP」に参加

【Travala.com】Binance Chainで「分散型旅行予約サービス」構築へ

米大手資産運用会社「ビットコイン関連サービス」提供へ:Mariner Wealth × Eaglebrook

アリババ Pictures:ブロックチェーンで「映画配信権」トークン化へ、Breakerと協力

STEMNIX:ブロックチェーン搭載の次世代型「ヘルス&ウェルネス・エコシステム」

Chiliz:スペインのサッカークラブ「Valencia CF」と提携|$VCFファントークン発行へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
