
Perfume初のNFTアート作品「Imaginary Museum “Time Warp”」本日リリース
中田ヤスタカ氏がプロデュースする3人組テクノポップユニット「Perfume(パフューム)」は2021年6月11日に、Netflixで配信中の「Perfume Imaginary Museum “Time Warp”」で使用されたデータを元に制作される、Perfume初のNFTアート作品「Imaginary Museum “Time Warp”」の販売を本日11日21時から開始することを発表しました。
こちらから読む:BITPoint、レバレッジ取引に"TRX・XRP"追加「暗号資産」関連ニュース
Perfume初のNFTアート作品「NFT Experiment」で発売
Perfume(パフューム)は2021年6月11日に、Netflixで配信中の「Perfume Imaginary Museum “Time Warp”」で使用されたデータを元に制作される、Perfume初のNFTアート作品「Imaginary Museum “Time Warp”」の販売を開始することを発表しました。
「Imaginary Museum “Time Warp”」は、パフォーマンスで披露された振付の中からPerfumeメンバー3人の象徴的なポーズを3Dデータ化して作品化したNFTアート作品となっています。
このNFTアート作品はプルーフ・オブ・ステーク(PoS)を採用した環境にも優しい「ポリゴン(Polygon/MATIC)」の技術を用いて作成されており、作品はRhizomatiks(ライゾマティクス)独自のNFTアートマーケットプレイス「NFT Experiment」でリリースされる予定となっています。
「Imaginary Museum “Time Warp”」は2021年6月11日21時00分から「NFT Experiment」で発売されることになっており、2021年6月18日21時00分には販売終了、その後はNFTアート作品を随時販売する予定だと報告されています。
>>「Perfume」の公式発表はこちら
>>「Imaginary Museum "Time Warp”」の詳細はこちら
Perfume Imaginary Museum “Time Warp”について
「Perfume Imaginary Museum “Time Warp”」は、2020年のメジャーデビュー記念日にオンライン上で開催された『“P.O.P” Festival(Perfume Online Present Festival)』でのライブパフォーマンスを収録した作品であり、現在はNetflixで配信中、Perfumeの公式YouTubeチャンネルではビハインド・ザ・シーン映像も公開されています。
ビハインド・ザ・シーン映像には、Rhizomatiks(ライゾマティクス)の真鍋大度氏が解説者として登場しており、リアルとバーチャルを行き来する演出を行った「SXSW」や「コーチェラ・フェスティバル」でのパフォーマンス事例なども交えつつ、同作品に使用された技術を映像を使って詳しく解説して今うs。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

SBI VC Trade:仮想通貨の板取引「VCTRADE Pro」公開|BTC・ETH・XRPに対応

ビットコイン高騰、日本での取引が全市場の46%を超える

アルゼンチンの大手銀行「暗号資産取引サービス」提供開始|BTC・ETH・XRPなど

日本政府:デジタル庁の重点計画・成長戦略実行計画で「ブロックチェーン」に言及

Liquid by Quoine「暗号資産証拠金取引サービスの新規登録」再開へ

ビットコイン価格、過去最高値更新で「500万円まで急騰」の可能性:著名トレーダー予想
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説
