IOST×Moonstake:ステーキングなどに関する「共同ウェビナー」開催へ

by BITTIMES   

Moonstake(ムーンステーク)は2021年8月4日に、同社の戦略的パートナーでもある「IOST」と共同で日本時間2021年8月12日午後8時からZoomで共同ウェビナーを開催することを発表しました。このウェビナーではIOSTのステーキングに関する複数の話題について説明が行われる予定となっています。

こちらから読む:CHZ保有者"10万人"を突破「暗号資産」関連ニュース

「Q&A」や「IOSTのプレゼント」も予定

Moonstake(ムーンステーク)は2021年8月4日に、同社の戦略的パートナーでもある「IOST」と共同で日本時間2021年8月12日午後8時からZoomで"IOSTのステーキングなどに関する共同ウェビナー"を開催することを発表しました。

MoonstakeとIOSTは今年5月に提携を結んでおり、現在はMoonstakeウォレットでIOSTのステーキングも行うことができるようになっていますが、今回開催されるウェビナーでは「MoonstakeのウォレットでIOSTのステーキングを可能にするための技術的な協力関係」と「ステーキングにおける両者の成長をどのように加速させているか」を中心に説明が行われると報告されています。

ウェビナーには、MoonstakeのCEOであるLawrence Lin氏と、IOSTのビジネス開発ディレクターであるKuda Samkange氏が登壇する予定となっており、具体的には以下のようなことを学ぶことができると説明されています。

  • MoonstakeとIOSTのミッションとビジョンは何か?
  • MoonstakeとIOSTの世界的な実績と今後の発展計画は?
  • IOSTのような市場をリードするブロックチェーンパートナーをMoonstakeのパートナーとして迎え入れること、また逆にMoonstakeのようなトップクラスのステーキングプロバイダーをIOSTのパートナーとして迎え入れることで、どのような影響があるのか?
  • Moonstakeは一連のIOSTキャンペーンで何を達成しようとしているのか?
  • MoonstakeとIOSTのパートナーシップには、今後どのようなことが期待できるのでしょうか?

また、今回のウェビナーでは視聴者が質問を行うことができる「Q&A」の時間も設けられているとのことで、最も評価の高い有意義な質問を行なった2名の方には、それぞれに50ドル(約5,500円)相当のIOSTがプレゼントされるとも報告されています。

>>「Moonstake」の公式発表はこちら
>>「ウェビナーの申し込みリンク」はこちら

IOSTを取扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

デジタル通貨「コイン(coin)」2020年度下期に発行へ|三菱UFJ・リクルートが協力

デジタル通貨「コイン(coin)」2020年度下期に発行へ|三菱UFJ・リクルートが協力

Chiliz&Socios:サッカーイタリア代表の「$ITAファントークン」発行へ|FIGCと提携

Chiliz&Socios:サッカーイタリア代表の「$ITAファントークン」発行へ|FIGCと提携

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

Moonstakeウォレット「MoonPay」のサービス統合|簡単・安全な暗号資産購入が可能に

Moonstakeウォレット「MoonPay」のサービス統合|簡単・安全な暗号資産購入が可能に

BINANCE:トルコ向けの暗号資産取引所「Binance TR」公開

BINANCE:トルコ向けの暗号資産取引所「Binance TR」公開

「Facebookメッセンジャーが危ない!」モネロマイニングマルウェア「Digmine」

「Facebookメッセンジャーが危ない!」モネロマイニングマルウェア「Digmine」

注目度の高い仮想通貨ニュース

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す