ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年10月3日〜9日

by BITTIMES   

2021年10月3日〜9日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年10月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

GMOコイン「シンボル(XYM)」取扱いへ

GMOcoin-Symbol-XYM-Listing

GMOコインは2021年10月7日に、同社が提供している「取引所(現物取引)」と「貸暗号資産」のサービスで、2021年10月20日からシンボル(Symbol/XYM)の取り扱いを開始することを発表しました。新たにXYMが上場することによって、GMOコインで取引可能な暗号資産は合計15銘柄となります。

ビットバンク「XYM取引高世界一」を達成

bitbank-Symbol-XYM-Listing

bitbank(ビットバンク)は2021年10月5日に、同社が提供している取引所サービスで「シンボル(Symbol/XYM)」の取扱いを開始しました。ビットバンクはXYM取引手数料無料キャンペーンも実施しておりい、XYM取扱い開始直後には『XYM取引高で世界一を記録したこと』も報告されています。

なお、ビットバンクはXYMの入金受付開始に伴い『XYMの預入時には"XYM預入用アドレス"に加えて、必ず"メッセージ"も入力するように』との注意喚起も行なっています。

コインチェック:XYMの配布「2021年度中」に実施

Coincheck-Symbol

Coincheck(コインチェック)は2021年10月6日に、仮想通貨ネム(NEM/XEM)の大型アップデートによって新たに発行された「シンボル(Symbol/XYM)」の付与を2021年度中に行う予定であることを発表しました。

コインチェックはTwitterでコインチェックの公式アカウントをフォローして、対象ツイートをリツイートした方の中から抽選で20名様にCoincheckオリジナルパーカーをプレゼントする『Twitterキャンペーン』も開催しています。

スクエニ初のNFTシール「発売日」が決定

shisansei-million-arthurs-TOP

SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)double jump.tokyo(ダブルジャンプ・トーキョー)は2021年10月5日に、ブロックチェーン技術を活用したスクエニ初のNFTデジタルシール『資産性ミリオンアーサー』の第一弾「-資産王、君臨-」の発売日が2021年10月14日に決定したことを発表しました。

『資産性ミリオンアーサー』はLINE独自のブロックチェーンである「LINE Blockchain」を基盤として発行されるスクエニ初のNFTデジタルシールシリーズであり、今回の発表ではその第一弾作品となる『-資産王、君臨-』の詳細が発表されています。

国税当局「仮想通貨取引の一斉税務調査」を実施

Tax-Audit

日本の国税当局が関東地方などの個人を対象として大規模な仮想通貨取引の税務調査を行い、数十人が合計約14億円の申告漏れを指摘されていたことが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。

この一斉調査は2020年〜2021年頃に「関東信越国税局」が実施したとのことで、主にカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の売買で利益を得た個人が対象になったと報告されています。

MoneyGram「ステラ開発財団」と提携

MoneyGram-StellarDevelopmentFoundation

米国の国際送金大手「MoneyGram(マネーグラム)」は2021年10月6日に、ステラ(Stellar/XLM)関連の開発を行なっている「ステラ開発財団(SDF)」と提携したことを発表しました。

今回の提携によってステラネットワークに接続された仮想通貨ウォレットは、MoneyGramのグローバルなリテールプラットフォームにアクセスできるようになるため、デジタル資産と現地通貨の橋渡しをすることができるようになると説明されています。

ビットコインの時価総額「Facebook」上回る

Bitcoin-BTC-MarketCap

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の時価総額が9,600億ドルを突破し、Facebook(フェイスブック)」の時価総額を上回ったことが明らかになりました。ビットコイン価格は先日5日に重要視されていた5万ドル(約558万円)のラインを超えています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年4月19日〜25日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年4月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月23日〜29日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月23日〜29日

仮想通貨ニュース週間まとめ|5月13日〜19日

仮想通貨ニュース週間まとめ|5月13日〜19日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年7月4日〜10日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年7月4日〜10日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月23日〜29日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月23日〜29日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月30日〜2月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月30日〜2月5日

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す