Grayscale:ビットコイン投資信託を「現物ETF」に転換する申請書提出か=CNBC

by BITTIMES

米国の大手投資信託運用会社「Grayscale(グレースケール)」が、同社のビットコイン投資信託を現物ETF(上場信託)に転換する申請書を提出する予定であることが「CNBC」の報道で明らかになりました。Grayscaleからの公式発表は行われていないものの、これが事実であれば"ビットコイン現物ETF"の申請が行われることになるため、今回の報道には注目が集まっています。

こちらから読む:金持ち父さん著者、下落後にBTC買い増す計画「暗号資産」関連ニュース

Grayscale:今週初めにも申請書提出か

Grayscale(グレースケール)は「同社のビットコイン投資信託を現物ETF(上場信託)に転換する申請書を提出すること」を予定していると報告されています。この件についてGrayscaleからの公式発表は行われていないものの、CNBCが"関係者の話"として報じた内容によると『事情に詳しい人物は"Grayscaleはビットコイン投資信託を現物ETFに転換するための申請書を今週初めに提出することを予定している"と語った』とされています。

グレースケールは複数の仮想通貨投資信託を提供している米国の大手投資信託運用会社であり、今月15日に更新された情報によると、同社の運用資産(AUM)は526億ドルで、ビットコイン投資信託(GBTC)はそのうちの73%を占めると報告されています。

仮想通貨業界では先日15日に「米国証券取引委員会(SEC)がProShares(プロシェアーズ)が申請していたビットコイン先物ETFを承認した」ということが大きな話題となりましたが、今回の報道では『Grayscaleは米SECが競合他社のビットコイン先物ETFを承認し次第この申請書を提出する計画だった』と報じられています。

なお、この申請書が実際に提出された場合にはその後75日間の審査期間に入ることになると伝えられています。申請書提出後もSECからの審査を受ける必要があるため、場合によっては申請が却下されたり、延期になったりする可能性があるものの、承認された場合には「ビットコイン現物ETF」が認められることになるため、今回の報道には注目が集まっています。

なお、Grayscaleの親会社「Digital Currency Group」のCEOであるBarry Silbert(バリー・シルバート)氏は2021年10月17日のツイートで、ビットコインのコメンテーターであるPreston Pysh氏から「GBTCがいつETFに転換されるのか?」について尋ねられた際に『Stay tuned(乞うご期待)』とコメントしています。

>>「CNBC」の報道はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は各種手数料が無料の暗号資産取引所ビットポイントからどうぞ。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

通信企業「FIX Network」NEM・SymbolブロックチェーンでSIMスワップ対策

通信企業「FIX Network」NEM・SymbolブロックチェーンでSIMスワップ対策

Libraの通貨バスケット「日本円など5銘柄」で構成か|内容と比率が明らかに

Libraの通貨バスケット「日本円など5銘柄」で構成か|内容と比率が明らかに

Binance KR:取引手数料「無料」で公開へ|市場活性化なるか

Binance KR:取引手数料「無料」で公開へ|市場活性化なるか

Gemini:支払う度に仮想通貨が貯まる「ジェミナイ・クレジットカード」リリースへ

Gemini:支払う度に仮想通貨が貯まる「ジェミナイ・クレジットカード」リリースへ

米SEC:仮想通貨KINを「未登録証券として起訴」100億円ICOプロジェクトの行方は

米SEC:仮想通貨KINを「未登録証券として起訴」100億円ICOプロジェクトの行方は

日本セキュリティトークン協会:不動産・農業関連で「2つの分科会」を新設

日本セキュリティトークン協会:不動産・農業関連で「2つの分科会」を新設

注目度の高い仮想通貨ニュース

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す