
Grayscale:ビットコイン投資信託を「現物ETF」に転換する申請書提出か=CNBC
米国の大手投資信託運用会社「Grayscale(グレースケール)」が、同社のビットコイン投資信託を現物ETF(上場信託)に転換する申請書を提出する予定であることが「CNBC」の報道で明らかになりました。Grayscaleからの公式発表は行われていないものの、これが事実であれば"ビットコイン現物ETF"の申請が行われることになるため、今回の報道には注目が集まっています。
こちらから読む:金持ち父さん著者、下落後にBTC買い増す計画「暗号資産」関連ニュース
Grayscale:今週初めにも申請書提出か
Grayscale(グレースケール)は「同社のビットコイン投資信託を現物ETF(上場信託)に転換する申請書を提出すること」を予定していると報告されています。この件についてGrayscaleからの公式発表は行われていないものの、CNBCが"関係者の話"として報じた内容によると『事情に詳しい人物は"Grayscaleはビットコイン投資信託を現物ETFに転換するための申請書を今週初めに提出することを予定している"と語った』とされています。
グレースケールは複数の仮想通貨投資信託を提供している米国の大手投資信託運用会社であり、今月15日に更新された情報によると、同社の運用資産(AUM)は526億ドルで、ビットコイン投資信託(GBTC)はそのうちの73%を占めると報告されています。
10/15/21 UPDATE: Net Assets Under Management, Holdings per Share, and Market Price per Share for our Investment Products.
— Grayscale (@Grayscale) October 15, 2021
Total AUM: $52.6 billion$BTC $BAT $BCH $LINK $MANA $ETH $ETC $FIL $ZEN $LTC $LPT $XLM $ZEC $UNI $AAVE $COMP $CRV $MKR $SUSHI $SNX $YFI $UMA $BNT $ADA $SOL pic.twitter.com/H095pF7htL
仮想通貨業界では先日15日に「米国証券取引委員会(SEC)がProShares(プロシェアーズ)が申請していたビットコイン先物ETFを承認した」ということが大きな話題となりましたが、今回の報道では『Grayscaleは米SECが競合他社のビットコイン先物ETFを承認し次第この申請書を提出する計画だった』と報じられています。
なお、この申請書が実際に提出された場合にはその後75日間の審査期間に入ることになると伝えられています。申請書提出後もSECからの審査を受ける必要があるため、場合によっては申請が却下されたり、延期になったりする可能性があるものの、承認された場合には「ビットコイン現物ETF」が認められることになるため、今回の報道には注目が集まっています。
なお、Grayscaleの親会社「Digital Currency Group」のCEOであるBarry Silbert(バリー・シルバート)氏は2021年10月17日のツイートで、ビットコインのコメンテーターであるPreston Pysh氏から「GBTCがいつETFに転換されるのか?」について尋ねられた際に『Stay tuned(乞うご期待)』とコメントしています。
stay tuned
— Barry Silbert (@BarrySilbert) October 17, 2021
こちらの記事も合わせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は各種手数料が無料の暗号資産取引所ビットポイントからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

住友商事×FXcoin「仮想通貨XRP用いた債権債務決済」の実証実験を実施【国内初】

Huobi Japan:最大1万円相当のXYMが当たる「XYM販売所上場記念キャンペーン」開始

ドバイの仮想通貨投資ファンド「約800億円分のADA・DOT購入計画」を発表

Coincheck NFT:The Sandbox内「Oasis TOKYO」の近隣土地(LAND)販売へ

米人気アニメ「ザ・シンプソンズ」仮想通貨を「未来のお金」として紹介

確定申告の還付金「ビットコイン受け取り」が可能に|米BitPayが納税プロセス革新
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
