Mastercard:ブロックチェーン・仮想通貨分析企業「CipherTrace」の買収を完了

by BITTIMES

Mastercard(マスターカード)は2021年10月19日に、仮想通貨・ブロックチェーンデータ分析企業である「CipherTrace(サイファートレース)」の買収を完了したことを発表しました。マスターカードは『今回の買収を通じてデジタル資産の進化をサポートするために、戦略的能力・技術・チームをさらに強化する』と述べています。

こちらから読む:Grayscale、BTC投資信託の現物ETF転換を申請「暗号資産」関連ニュース

CipherTrace買収でデジタル資産戦略を強化

Mastercard(マスターカード)は2021年10月19日に、仮想通貨・ブロックチェーンデータ分析企業である「CipherTrace(サイファートレース)」の買収を完了したことを発表しました。

CipherTrace(サイファートレース)は暗号資産を用いた資金洗浄・テロ資金供与などといった金融犯罪の捜査に役立てることかできるブロックチェーン分析ソリューションを提供している大手企業であり、バイナンス楽天ウォレットなどを含めた世界7,000以上の大手暗号資産取引所・金融機関などにソリューションを提供しています。

マスターカードは今年9月に『CipherTraceを買収することで合意した』との発表を行っていましたが、今回の発表ではこの買収手続きが完了したことが報告されています。

Mastercardサイバー&インテリジェンス部門のトップであるAjay Bhalla氏は『今回の買収を通じてデジタル資産の進化をサポートするために、戦略的能力・技術・チームをさらに強化する』と述べています。

本日はMastercardにとっての重要な節目となりました。当社はデジタル資産の進化をサポートするために、戦略的能力・技術・チームをさらに強化します。私たちは業界全体で協力することによって、決済エコシステムにさらなるセキュリティ・透明性・信頼性を提供できると信じています。

Mastercardは今回の買収について『CipherTraceを買収することによって人工知能(AI)・サイバー・ブロックチェーンの機能を組み合わせた統合的なサービスが実現し、企業のリスクを特定・理解し、規制やコンプライアンスの義務を管理するための透明性を高めることができる』と述べており、この買収はMastercardのデジタル資産戦略を推進し、同社のリアルタイム決済インフラを差別化するものだと説明しています。

マスターカードは以前から仮想通貨関連の取り組みを進めており、今年7月には「仮想通貨決済の導入に向けて米ドルステーブルコインUSDCを活用したテストを実施すること」を発表している他、9月には「マスターカード初のNFTを発行したこと」なども発表されています。

>>「Mastercard」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国は主要銀行への立入検査を予定|今後の価格にも影響か?

韓国は主要銀行への立入検査を予定|今後の価格にも影響か?

セサミストリートと学ぶブロックチェーンの仕組み

セサミストリートと学ぶブロックチェーンの仕組み

Visa:仮想通貨・デジタル通貨を相互運用可能にする「Universal Payment Channel」を構築

Visa:仮想通貨・デジタル通貨を相互運用可能にする「Universal Payment Channel」を構築

Bitget:現物取引のイノベーションゾーンを拡大

Bitget:現物取引のイノベーションゾーンを拡大

仮想通貨が使える旅行代理店「More Stamps Global」対応銘柄は40種類以上

仮想通貨が使える旅行代理店「More Stamps Global」対応銘柄は40種類以上

複数の暗号資産送金を迅速かつ低コストに「BitPay Send」提供開始:決済大手BitPay

複数の暗号資産送金を迅速かつ低コストに「BitPay Send」提供開始:決済大手BitPay

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す